教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは。大学生の♀です。長文です。 今バイトのことでとても悩んでいます。働いているところは1階がパン屋さんで、2階…

こんにちは。大学生の♀です。長文です。 今バイトのことでとても悩んでいます。働いているところは1階がパン屋さんで、2階が飲食店です。面接のときに日曜日含め週4日入れると言うと平日は全部17時からで終わりが21時過ぎるぐらいだけど大丈夫かという説明と、掃除をするのでそのことも大丈夫か聞かれました。(掃除は辛そうだったのですが、私の他にもう一人いるからとおっしゃっていたので大丈夫ですと言いました。) 今は春休みでいつでも入れるので17時から最後まで入ることもあるのですが、2人で掃除したのは最初の1日だけで今は1人です。片付けが非常に多く、23時までかかったこともありました。(お店は18時半閉店なのでその時間まではパンを売れると思っていたのですが入店したらほとんどすぐ2階の片付けから始まります。) 正直すごく辛いです。この前掃除をしながらあまりにも終わらないことと、精神的に弱い自分が情けなくて泣いてしまいました。大学が始まれば平日3日間は確実にずっと掃除です。しかし、パンを売ることや接客は楽しいし、3月いっぱいで辞めるのもお店に迷惑がかかってしまうと思いますし…(まだ始めて1ヶ月もたっていませんし、ほかのアルバイトさんやパートさんも優しく、辞めるのは悪い気がします) 反面、初めの研修期間は時給が下がるという説明がなかったりもしていて、なんで?と愚痴っぽくなってしまう自分が嫌です。 どうしたらいいのか分からず毎日が憂鬱です。私が面接のときにきちんと質問しなかったのが悪いのだし、甘いというのは分かっているのですが…… こんな長文を読んで下さってありがとうございました。 何かアドバイスいただければ嬉しいです。

補足

pulumeria25さんありがとうございました。とても励まされました。もう少ししっかり考えてから答えを出したいと思います。 nagao3131さんもありがとうございました。 nu_hu_nさん。質問がわかりにくくてすみませんでした。

続きを読む

549閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    バイトは、実際働き始めると、当初言われていたことと 違うことは多々ありますよね。 仕事の内容がよくて人間関係もよければ 一番いいですが、 そのバイトを続けていって、ご自身が憂鬱になるようなら きっぱり辞めて、違うところを探した方がいいように思います。 いずれにしても、学生時代にしたいろんな経験は、 今後の質問者さんの人生で、必ずプラスになります。 リラックスして、じっくり考えてみて。 そうすればきっと答えがみつかりますよ。

  • 人間関係がうまくいってるようなら、近くの人に相談してみるとよいと思いますよ。 僕の感度では、きちんと残業した分時給が支払われているなら納得すべきかなと思います。

  • ・・・・・・で、質問は何かな?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる