教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

すいません。 有給取得のけんなのですが、 去年の12月17日から3ヶ月試用期間の 3月20日から正社員に切り替わり…

すいません。 有給取得のけんなのですが、 去年の12月17日から3ヶ月試用期間の 3月20日から正社員に切り替わり、 一身上の都合で7月20日で退職します。 6月18日に半年を超えますので 法律では10日有給が発生すると思うのですが、うちの会社では2年目に1日と1年目は有給が無いと規約に記載されていました。 6月11日 今日ですね。 祖父が亡くなり2日間有給を取りたいのですが有給が無い会社の有給の前借りはできるのでしょうか?

補足

有給取得日まで7日あるのですが、 それでも大丈夫でしょうか? 実際先日病欠でお休みしたときに、 1日次の休みから減らすからと言われました減らされました。

続きを読む

108閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    その規約は違法です。 そんな違法な規約よりも労働基準法のほうが優先されるので、 あなたには10日分の有給休暇の権利があります。 ですから、有給休暇を申請して休んで下さい。 もし、有給休暇の分の賃金が支払われなかったら、法律違反なので 労働基準監督署に申告して下さい。

  • 週5日以上の勤務で、入社以来の出勤率が80%以上であれば、入社6カ月経過したら、10日間が、自動的に付与されます。 会社規定とは別個の労働基準法で決められた、合法的な休暇です。 6月18日で6カ月じゃ、権利は発生しません。 前借できるかは会社次第です。

    続きを読む
  • 違法でしょ?半年で有るものだし。 会社規約自体違法。

  • あくまでも有休の権利が生じるのは6月18日です。 だから有休を取れるのは6月18日以降です。 法律に「前借り」の規定はありませんので、就業規則に規定がない限り、前借りを認めるかどうかは使用者の自由です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる