解決済み
公立小学校教員です。25年勤めました。退職金って、いくらもらえるのしょうか?(宮城県) 健康保険のこれからは?年金はどうなりますか?
68,057閲覧
3人がこの質問に共感しました
○退職手当について 「退職時の給料」×「支給倍率」=「退職金」です。 ・「退職時の給料」とは、「退職日における給料月額」です。 ・「支給倍率」とは、退職事由によって異なりますが、「掛ける係数」です。 (勧奨・自己都合・公務外傷病・公務上死亡傷病の分類別で係数が異なりますが、あなたはきっと自己都合でしょうから、 およそ30~33という程度の数字でしょう。 ○所得税や住民税について 退職手当は税込みの金額です。退職手当は雑所得として課税されますから、手取りは減ります。 しかし退職金まるまるに課税されるわけではありません。勤続年数に応じて退職所得控除額を差し引き、そこに課税されます。 ・所得税 25年勤続で考えてみると、勤続年数20年超に該当しますから、 「800万+70万×(勤続年数-20年)」の退職所得控除が受けられます。すなわち1150万の退職所得控除です。 (「退職手当額」-1150万)×1/2=「課税退職所得金額①」となり、ここに課税されます。 ①が195万以下なら、5%、 ①が330万以下なら、①×10%-97500円、 ①が695万以下なら、①×20%-427500円、という具合です。 ・住民税 ①×10%×0.9=住民税額(市町村民税と都道府県民税)です。 上記の所得税と住民税が退職手当から控除されます。 ○健康保険について 退職後も正規職員と同じ給付「任意継続組合員」という制度がありますが、退職後は専業主婦となるのであれば、 配偶者の被扶養者として認定してもらうのが良いでしょう。(夫も教員なら、夫の勤務先へ夫が届出) 別業界へあなたが勤め始めるならば、そこで掛金天引され、新しい保険証を持ちます。 ○年金について きっと40代後半でしょうから、まだもらえる年齢ではありません。まだ掛金をすべき年齢です。 退職後は専業主婦となるのであれば、夫が勤務先へ「国民年金第3号資格取得届」を出します。 別業界へあなたが勤め始めるならば、そこで掛金天引きです。 ●いずにせよ、あなたの学校にいる「学校事務職員さん」へ聞いてみてください。それが一番正確です。
なるほど:5
< 質問に関する求人 >
小学校教員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る