教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中の退職と異業種への転職についての質問です。 以前未経験ですが介護職を正社員で就職し、http://m.c…

試用期間中の退職と異業種への転職についての質問です。 以前未経験ですが介護職を正社員で就職し、http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14144088534 上記の質問させていただいてからしばらくたちますが、先日部長から仕事のでき具合以前に「定時を超えてしまうと終電を全て逃し、日付が変わるまで帰れなくなってしまうこと(現在無免許、タクシーで4000円)。帰りが遅すぎたり精神的な理由でほぼ毎日まともに眠れていないこと。それらが1ヶ月以上継続していて本人が苦痛であること」から、今後も介護職を続けていく自信があるか、それともまだ若い分、精神を病む前(既に限界に近いですが)に適職を探したいか次までに考えていて欲しいというお話を頂きました。 最終的に決めるのは上の方ですが、仮に試用期間中たったの1~2ヶ月で止めてしまったら、転職の際に履歴書や面接でどの様に説明すれば良いのでしょうか?またその場合は空いた期間で自動車免許もとりたいと考えております。 長文かつ質問らしくないですが似たような経験をした方など、意見が欲しいです。

続きを読む

317閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >転職の際に履歴書や面接でどの様に説明すれば良いのでしょうか? 事実の履歴を、多少は脚色に沿った経過で説明されることです。 再採用先で事実関係の詳しい調査をしたうえで、「履歴書とは違う」ことを理由に解雇された場合の方が大変ですから、そのリスクを考えたうえで行動に出ていただきたいんです。 他人が「伏せておけばいい」と言い切るのは簡単ですが、イザの場合の責任まではとってくれないし、だいたいが「ネットでの見知らぬ人からは、それでいいという助言だったもので」と押し通すことの虚しさをイメージなさっておいてほしいです。 ご自分の職業人生は、誰からどのような助言を得て進もうと、最終的に全部自分自身に降りかかってきた自己責任の元でやっていかねばならないです。責任とリスクが少々なりとも存する以上、「たったの1~2か月、しかも試用期間」であろうとも、みだりな詐称的記載は控えることとなさってほしいです…

  • 自動車免許もいいだろうが とも角ね、試用期間がその会社であらかじめ決まっていたら試用期間内なら何時やめても良いという法律があるので、やめたらよいですよ、 だから次に行く職場には試用期間で止めたと言ってもいいし、又いうのがバツが悪ければ言わなくとも良いね、そもそもテスト期間なんだから職歴に書かないのが当然だよ・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる