教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公共職業訓練について、お聞きします。

公共職業訓練について、お聞きします。現在、離職後7日間の 待機期間が終わり 月末に、はじめて認定日があります。 説明会は、何日か前に参加しました。 質問ですが、たとえば 4月~9月まで 失業手当が 認定日 問題がなかったら 受け取れるとした場合 その間に たとえば、7月~9月までの、公共職業訓練に通ったとします 毎月 6万円くらいの 失業手当が決定 しました、待機期間が7日と決まりました。 そこで、7月~9月まで 職業訓練に通うと 普通に、月に6万くらい 手当てが 受けとれ、 9月に訓練が終わったら 失業手当も、終わる。 という認識でよいのですか? 早めに 職業訓練を受けたら 失業手当の 受け取り期間は かわりますか? という疑問です。 よろしくお願いします。

続きを読む

201閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    きちんとした話はハローワークーで聞いて貰うしかないですが、職業訓練中に給付されるのは求職者給付の中からではなくて、別物だったはずです。 職業訓練中に給付を受けても所定給付日数は減っていかなくて、訓練が終わって旧称活動を本格的に始めたら求職者給付の給付対象になるんだと思います。職業訓練を受けている期間分だけ受給期間が延びるはずです。 そうやって考えると職業訓練を受けるというのは美味しい話ですが、希望通りの訓練を受けられるかどうかは別の話です。人気があるものは狭き門ですし、職業訓練を受ける間に給付されるものは訓練を受けることで給付されるものですから、出席日数などもそれなりに厳しいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる