教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は現在18の女です。 飲食店のある場所に就職しました。 1週間に40時間以上働きまして、今週の14日から19日…

僕は現在18の女です。 飲食店のある場所に就職しました。 1週間に40時間以上働きまして、今週の14日から19日のシフトが発表されて見てみれば、46時間入れられてました。まだネット見てもいまいち労働基準の時間がわからなくて、毎週40時間以上働かされるのが普通なのかどうなのか…詳しい方に労働基準の時間を教えていただきたいなと書き込みました。 友達からもおかしいねと言われ少し不安になったのでぜひ教えていただきたいです。 【労働基準法 時間】 (正社員募集の紙には 15万基本給 の 手取り額17万 と書かれており、 ですが 一般職が15万 で 総合職が17万 と後から説明されました。) (僕ら新正社員が聞いてからの付け足しで答えられたので、聞かなかったら言わなかったのかな…とか思ったりしました。)

続きを読む

96閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    正社員ですか? 週何日出勤して40時間以上働いてるんですか? 一日8時間勤務が世間一般的(昼休みなど休憩は含まず)だと思います。 8時間を越えて、残業した時は残業代が出るところもあれば出ないところもあるので、会社に確認した方がいいと思います。 例えば週5日出勤で8時間勤務なら、週40時間 週6日出勤で8時間勤務なら48時間なので 正社員なら働きすぎとは思いません。 それぞれの会社で休みは月6だったり8だったりするので 今の給料で労働時間が長いと思ったら 辞めるしかないですね。 最近ブラック企業が増えてるので、 給料システムは(基本給、手当、残業代、夜間手当、歩合など)会社にちゃんと確認しておいた方がいいと思います。

  • 1番簡単な答えが有ります。会社にこき使われて嫌ならば、自分が思い描いてる会社を自分で企業すれば良いんですよ。凄く簡単かつシンプルな答えでしょ

  • 飲食業の場合 法定労働時間は週44時間となっています。 また1日においては8時間までなら働かせて大丈夫です。 ただし飲食業となると変形労働時間制を採用しているのと、36協定を結んでいるのが一般的なので、 週に50時間働く忙しい週があったり、逆に週に30時間しか働かない暇な週があったりします。 質問者さんの情報だけだと月に合計何時間働いているのか、また時間外労働時間に関しての割増賃金が支払われているのか、月の所定労働時間、週の所定労働時間数などが把握できないので断定はできませんが、現時点では違法の可能性は低いと思います。 簡単にほんとにざっくりとですが、 月に195時間以上働いていて割増賃金が支払われていなければ違法の可能性を疑っていいと思います。(月によって月の法定労働時間数が変わりますがそこは割愛させていただきます。ご自身でお調べください。) 逆に195時間以上働いていたとしてもその分の割増賃金が支払われていれば違法ではないです。(労働時間に関しては限度基準というものがありますので230〜240時間あたりだったら違法性を疑っていいと思います) 他にも月の所定労働時間数を超えているのに残業代が出ていないトラブルなど細々とした話も ありますが、、、 とりあえずは今の状況だと特に違法性はないかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる