教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

真面目に質問するので、真面目に回答して下さい。 面接と履歴書の記入例(回答例)でお聞きします。 1、介護職から警察官・…

真面目に質問するので、真面目に回答して下さい。 面接と履歴書の記入例(回答例)でお聞きします。 1、介護職から警察官・県庁(一般事務職)・刑務官等へ転職する場合の一般的な志望動機をこれで良いですか? 大学卒業時に希望する就職先と出会えず、契約社員として別紙の職務経験(現職介護職や某ハンバーガー店員や夏季限定の市民プール監視員等)を積んできました。 職場では勤務姿勢を評価され複数回契約更新を行いましたが、公人として県民の皆様のお役に立ち、頼りにされたいと考え、御社に応募しました。 2、自己PRは、次の通りで良いですか? A・他者から「将来どうなりたい?」と聞かれると「何事も普通が良い」と答えてしまう自分ですが、それだけにいろいろな職種(職場)にも順応してきました。 個性が無いのではなく、失敗を恐れて臆病になっていたのです。 転職と言う目標を掲げたことで、積極的な自分に変化する第1歩を踏み出しました。 B・職場の上司や同僚・友人・知人等から「貴殿の性格は非常に温厚で話しやすい」・「声を掛けやすく、親しみやすい」・「他者に優しく、素直で誠実な性格である」との評価を得ており、何事も前向きに物事をとらえることが出来ます。 3、自覚する性格(長所・短所) A・地道にコツコツ行う業務が好きで、よく“ノンビリ型”と見られますが、約束や締め切りに遅れたことはありません。 ミスを恐れて慎重になりすぎた面を改め、今後は経験値上昇に沿った効率を追求したいと考えています。 B・友人には“元気が取り柄”と言われていますが、「自ら考えて周囲を暖める起爆剤」が職務態度モットーです。 職場ではチームワークを大切にし、他職員の意見を取り入れながら情熱だけの猪突猛進を避ける判断力を養いました。 4、会社側から「希望する勤務地はありますか?」と聞かれた場合は、「貴社配属に従います」や「○○支店の配属を希望します」と言えば、失礼な行為になりませんか? 非常に長いですが、回答お願いします。

続きを読む

231閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    真面目に回答している皆様。 rjmd_kaka_14と言うクソッタレ野郎は、他者の過去の回答をコピーして質問しているに過ぎません。 こんな評価するに値しないクソ野郎は、絶対に相手にしないで下さい。

    2人が参考になると回答しました

  • 2A...個性がないのではなく、失敗をおそれ臆病になっていたのです。 この行は、面接官にマイナスイメージを与えるので私はこの削除したほうがいいと思います。 3A,,,経験値上昇に沿った効率の追求,,,,,意味が今いちわかりません。 3B....自らを考え周囲を*元気づける*起爆剤、、、、がいいかも? 3B...他職員の意見を取り入れながら*チームをまとめる*判断力を養いました。 貴社に応募しました。。。。会社でないので貴役所、貴庁 になると思います。 県民のお役にたち{頼りにされたい},,,,この頼りにされたい はことばが軽いので,,,,,,, たとえば、県の発展に尽くしたいと考え、貴県庁職を希望しました。 複数回更新を行いました。このたび公人として~ 以上 書かせていただきました。

    続きを読む
  • 大丈夫です。履歴書より、会社側は面談時の印象を重視します。しっかり目を合わせ、時折 笑顔を見せて、テキパキと話をすれば良いかと思います。希望される会社に入社できても、履歴書は過去のもの。あまりにも出来すぎた履歴書も問題かな?とも思いましたよ。頑張ってくださいね。自分は、介護でガンガン頑張っていますから!

  • 自己PRも含めて完璧ではないでしょうか。 書類選考は大丈夫でしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる