教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パン屋のバイトについて質問です 現在パン屋でバイトを始めて1週間が経ちました、勤務した日は1日4時間か5時間で5日です…

パン屋のバイトについて質問です 現在パン屋でバイトを始めて1週間が経ちました、勤務した日は1日4時間か5時間で5日です 私はまだレジができません 50ほどのパンの種類と値段を覚えて値段を手打ちしていく形になっているのですが まだ覚えられていません やはりまだレジが出来ないのは先輩方からすると迷惑だったり邪魔だったりするのでしょうか まだ覚えられていない私はやはり遅いんでしょうか 品出しも、焼けたパンを切ってクリームを挟んだりパセリを振りかけたりしてから出さなきゃならない物もあって まだ製造を忙しそうにやっているパートさんに聞いてばっかだし 何をいくつ出したかって打ち込むのも遅いし 私がやるとかなり遅いんです、私がやらないほうが早いです レジが出来ないので袋詰めもやらせてもらったりするのですが いずれにせよレジは先輩方にやってもらうしかなく、レジと同時に袋詰めをやる先輩方のほうが早い気がします 今日は日曜日で忙しい日、私は昼からラストまで9時間入ってます 人が少なくバタバタとした1日になりそうです そんな中で9時間も入って何をすればいいのか私にはわかりません 人が少なくバタバタとしているのに教えてもらってばっかりで、値段も覚えてないからレジもできなくて、一緒に働く社員さんパートさん先輩方にほんとに申し訳ないです みなさん何種類ぐらいの値段を何日ぐらいで覚えましたか? やはり私は役立たずなんでしょうか

続きを読む

9,455閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    初日から全部を覚えられる人なんていないでしょう^^; まずは売れ筋の商品の2~3種類は完全に覚えて、その後も人気順に覚えていく方が無難かと思います。値段表のような物はあり、持ち帰れる状態でしょうか?もしそういった物があれば持ち帰らせてもらって、家でも少しずつ復習も兼ねて覚えていくというのも手かと思います。なければ自分でメモをするか、仕事中のメモが禁止でも1種類だけでも覚えて帰って自宅でメモを作るかして、1つずつやっていくしかないですね。 何事も「慣れ」もあるでしょうし、慣れたら「コツ」も分かると思います。先輩のやり方を見て、それを盗むのも良いでしょう。何か「こうやったら上手く出来る」「こうやったら早く覚えられる」というのがあるはずだと思います。時間があったら、先輩方に色々コツを聞いてみるのも良いかもしれませんね。

  • まだ始めて一週間じゃないですか!僕もその時期は覚えることがいっぱいで慣れるのに一ヶ月くらいかかりましたよ(笑) みんな最初は大変です。 先輩方もあなたのこと役立たずなんて思っていません!今が頑張り時です。パン屋って慣れればすごく楽しいと思いますよ!頑張って!

    続きを読む
  • いつもお疲れ様です。まだ1週間ですよ。不安なら1日数個でも覚えましょう。 私は絵に描いたり。実際自分で買ったりして値段を覚えました。何でもいいんで自分のやり方で家に帰ってからでもやってください。 今はまだまだ教えられる立場で覚えることも多いでしょう。人間いっぺんにはできませんので(^_^) 先輩方はあなたよりなれているので速くできた当たり前です焦らず頑張ってください。

    続きを読む
  • 頑張れ!! 大丈夫、少しずつでいいんだから、前に進みましょう。 焦らずひとつずつパンの名前と値段を覚えましょう。 50種類といっても季節で入れ替えもあるでしょうから、定番商品だけまず頑張る。 必ずできますよ。頑張れ!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる