教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サラリーマン人生について 私は、現在、準管理職です。なので、わずかな管理職手当が支給されますが、残業手当も付きます…

サラリーマン人生について 私は、現在、準管理職です。なので、わずかな管理職手当が支給されますが、残業手当も付きます。 正直、私は出世ルートから外れました。最初は、今のポジションに愕然としましたが、今は馴れて、上部組織よりもやり甲斐を感じています。直接顧客と接触するので、生の声が聴けますし、いろいろな社員が会社を支えているというのが実感できるからです。 給料も、幸か不幸か残業が多いので、上司の管理職よりも多いでしょうし、恐らく部長職と同等の給与だと思います。(月の残業は、40時間から70時間程度で、労働基準法の範囲内ギリギリです。) このポジションに甘んじるか、やはりサラリーマン故、より上位を目指すか、悩んでいます。 本心は、給料が安くても、「部長職」までは行きたいです。 でも、今のポジションになった時点で、「これ以上の出世は無いよ」と言われているのと同然です。 有るか無いかも分からない僅かな可能性に賭けてチャレンジし続けるか、それとも、今のポジションで働き続けるか、皆様でしたらどう判断されるでしょうか。ご教示下さい。

続きを読む

1,342閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    おそらくそれなりの年齢でしょうから、頑張ればなんとかなるかもしれないのか頑張っても無理なのかはお分かりになっていることと思います。 私も40歳時点で(役職定年制があったこともあり)将来目標にしていたポジジョンを諦めました。 そのせいもあってその5年後には会社を辞めることにしたのですが。 もしも可能性が残っているのならチャレンジした方がいいです。 その方がきっと後悔する可能性が低いと思います。 ※それでなくとも人生って後悔の連続ですよね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる