教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問ですが、私、今現在、鬱病により休職中ですが近く会社からの解雇を言い渡されると聞きました…その場合、自主退職と会社の都…

質問ですが、私、今現在、鬱病により休職中ですが近く会社からの解雇を言い渡されると聞きました…その場合、自主退職と会社の都合の退職だとどんなメリット、デメリットあるでしょうか?

補足

因みに雇用保険ですが、会社都合の解雇なら手続きしてどのくらいで失業保険って貰えますか?あとどのくらいの期間貰えますか?

223閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そんなことで解雇するなんてことは通常ありえないので、休職期間満了で退職という話を「退職する本人が決めたわけじゃないから解雇」だと勘違いして言ってるんでしょう。誰が勘違いしてるのかなんてどうでもいいですが。解雇を前提にした休職期間満了の規定を就業規則に定めるなんてそれ自体が違法なので、そんな規定を作っているとしたら、愚の骨頂というか正気の沙汰ではありませんし、そもそも当局が認めるわけがないのでそんな規定に法的な拘束力は皆無です。 病気で退職した場合、特定理由離職者になれる可能性はあるので、特定理由離職者になれれば会社に責任のない自己都合での退職でも給付制限はありません。病気やけがで特定理由離職者になるためには医師の診断が必要です。ただし、退職後すぐに仕事ができる状態になければ給付を受ける資格は取得できません。その場合は受給期間延長手続きで給付を受けることを一定期間保留にすることができます。もらえるようになるのはすぐに就職できるまでに回復して延長を解除してからです。 この「すぐに就職できる」については別に1日8時間、週に5日も働ける状態にならないとダメというわけではありません。別に1日に1時間とか2時間でもいいし、週に1日とか2日でも構いません。 いくらもらえるか、どのくらいの期間もらえるかは、雇用保険に加入していた期間と退職時の満年齢で変わりますし、実際にもらえるのは対象期間中にアルバイトなどで収入を得て減額されて繰り越される要素があるかないかでも変わります。あるいは障害者手帳を提示したり医師の意見書を提出して就職困難者になれば見込み総額は大幅に増えます。 そういう話は今からでもハローワークに行って聞きましょう。退職前でも出かけて行って相談や質問はできます。本人が行くのが一番ですが、誰か代わりの人でも構いません。 雇用保険以外の国保の保険料減免や国民年金の保険料支払いの猶予、障害者手帳や自立支援医療、障害年金のこともある程度ハローワークで説明してもらえます。 お役所の障害福祉課などと言う部署に相談するといろいろ支援策があることなど教えてくれるはずです。それが仕事だから。

  • 解雇は会社からする契約の解除であって、労働者からする契約解除である辞職や双方の合意に基づく退職とは異なります。 現在休職中とのことですので、鬱病が治らないまま休職期間満了を迎えるということでしょうね。会社によって扱いは異なりますが、その場合に「解雇する」となっているところは多くあります。 ただ、解雇すると後でトラブルになることも多いので、退職扱いにする会社が多いという実態があります。 その時に、会社都合退職にする会社はないと思いますが、自己都合退職と会社都合退職との差は大きくは2点です。 一つは社内制度としての退職金です。通常は会社都合退職の方が支給率が高く設定されています。 もう一つは、雇用保険の受給です。自主退職であれば3か月間の給付制限があり、受給できる期間も短く設定されていますが、会社都合退職はそうした制約がありません。ただし、それを判断するのはハローワークであって、あなたでも会社でもありません。また、あなたの場合は病気が治っていませんので、治るまでは給付を受けられません。

    続きを読む
  • 雇用保険の違いかな。会社都合なら、直ぐに受け取れるけど、自己都合だと時間がかかる。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる