解決済み
看護師が遺族の前で涙を見せるのはどうなの?よくないこと? 看護師をしています。 看護学生の頃から、患者さんが亡くなったとき、遺族の前では決して泣くなと教わりました。 理由としては、 •看護師が泣き、動揺することで他の患者さんに影響する •私たちは最期まで精一杯看護をしたと胸を張るべきで、泣くのはおかしい •遺族の気持ちをくみ取り、支えるべき看護師が弱い姿を見せるべきではない •亡くなったあとも、死後処置や書類の手配等、看護師のやるべき仕事がある。患者をお見送りするまで気を抜くな と、当時先生は言っていました。 看護師になり(いま正看4年目です)、幾度となく患者さんが亡くなる場面に立会いました。 思わずこみ上げてくるものがあり、涙を流しそうになることもありましたが、ぐっと感情をこらえてきました。 仕事中は最後まで気丈に振る舞い、仕事が終わり車に乗った途端、どっと涙が溢れることもありまし4た。 遺族の前では泣くな。これは当たり前だと思っていました。 しかし先日、患者が亡くなったときに、一緒に看護を行っていた新人看護師がぽろぽろと病室で涙を流していました。 私は新人看護師に、少し退室して気持ちを落ち着かせてくるよう、伝えました。 新人看護師が病室を出たあと、遺族の方が「あの子は涙を流すほど、主人のことを考え、一生懸命看護してくれたんですね。こんな嬉しいことはないです。ありがとう、と伝えておいてください」と言いました。 この言葉を聞いてから、もしかして遺族の前で涙を流すのは駄目なことではないのでは… むしろ今まで涙も流さず、平然と看護にあたっていた自分は、遺族から見たらすごい冷たい人間に見えたのでは?と思うようになりました。 もちろん無理に泣くことはありませんが、看護師が感情を押し殺す必要もないのでは?と考え始めました。 私自身、大切な人を亡くした経験がなく、理解しようとはしても本当の遺族の気持ちはわかりません。 みなさんにお聞きしたいです。 遺族の前で看護師が泣くことを、どう思いますか?
19,116閲覧
11人がこの質問に共感しました
病院で最愛の人を亡くした経験から、常々疑問に 思っていたことを看護師さん本人が投げかけていただき ありがたく思います。 看護学校や病院ではそういう指導なんだなと当時感じました。でも 一律にそうなってしまうのは哀しいなと思っています。 そして、私の場合には産科がメインだったので、 あまり大人の死に立ち会う科ではないことも影響し、ほとんどの看護師さんが 亡くなった後、泣いてくれました。そうです、泣いてくれたという表現です。 とても嬉しいことでした。 少しの時間関わってくれた人々だとしても、大事なひとつの 命として、人として見てくれたんだという事が心から伝わってきたので。 存命中、意識のない妻にニックネームまでつけてもらって、 大切に人として看護してもらっていました。 今でも、本当にお礼を言いたいくらい、心の癒しのひとつです。 あげてくれた泣いてはいけない理由のひとつひとつを 考えて応えさせてください。 •看護師が泣き、動揺することで他の患者さんに影響する ← もちろん、他の患者に見えるような形では泣いてはいけないでしょう。 でも、亡くなる瞬間は個室だったり、カーテンで仕切っていたり、亡がらの見送り 場所はむしろ誰も他の患者が入れないような地下駐車場だと思います。そういう ところで泣いていけないこの理由はあてはまらない。時と場所を考えればよい。 •私たちは最期まで精一杯看護をしたと胸を張るべきで、泣くのはおかしい ← ちっともおかしくない。胸を張って泣けばいい。やりきって泣くことは 世の中他にいくらでもある。 •遺族の気持ちをくみ取り、支えるべき看護師が弱い姿を見せるべきではない ← もちろん、遺族以上に声をあげて泣いたりしてはいけないかもしれない。そこまでこみあげてきたら席を外せばいい。一緒になって泣いてもらうのは、むしろ嬉しい。気持ちを汲み取るなら、哀しい気持ちを汲み取るべきで、強さをアピールされてもまったくその時には感じない。むしろ、嫌悪感すら抱く。 •亡くなったあとも、死後処置や書類の手配等、看護師のやるべき仕事がある。患者をお見送りするまで気を抜くな ← やるべき仕事があるなら、それはそれ、一律泣いてはいけないという事ではない。やるべき事をやりながらでも泣けばいい。 涙をこぼしながら集中して仕事ができる種類のものもたくさんある。遺族が打ち拉がれている中、 哀しみも感じず、それまで体についていた管や器具をパカパカと事務的に外して「さあ、次の人の準備」と感じるような死後処置なら意味がない。 若い世代を亡くした人にたくさん会ってきていますが、どちらかというと、 事務的に、感情も見えない医療関係に傷つけられている人はとても多いのです。 その傷つけについても、医療界はもっと目を向けるべきと思います。 ICU等で毎日人が亡くなる場所では、感情を入れて仕事をすると本人が壊れてしまうことも理解できます。客観的、冷静に対処すべき仕事でもあるでしょう。でも、そこの 規律を図るために、一律泣くなというのは一足飛びすぎるかなと私は思います。 亡くなった後くらい、時に流す場面があってもよいのでは。人として最期を接して努力してくれた事、遺族がかけがえのない人として大切にしてきた命を、「人の命」として最期に扱ってくれたことが何よりの看護だと私は当時感じましたし、今も心の支えです。 感情を押し殺す必要はないでしょう。号泣のあまり、遺族や仕事に影響を与えないかぎり、 大いに亡くなった人の事を想い、死を悲しんでもらっていいと遺族としては思いました。
16人が参考になると回答しました
私は緩和病棟で看護師一人と共に妻を看取りました。 緩和病棟は経験10年以上のベテランさんばかりという事でしたので 質問者様とは状況が違うかもしれませんが泣かれている方はいらっしゃいませんでした。 ですが冷たい対応だと思った事もないし むしろ普通病棟よりも患者側に寄り添った対応をされていると感じました。 (まあ患者一人に対する看護師の人数が違うのもあるでしょうけど) 私は看護師さんが涙を流す事はアリだと思います。 仕事に影響の出ない範囲でですけど。 痛い、辛い、悲しいという気持ちに共感する。 もちろん楽しい事も一緒に楽しめる。 時に長く入院されていて、そうゆう感情を共に感じてきた患者さんが亡くなられたら こみ上げてくるものもあるでしょう。 こみ上げてくる感情があるのでしたら抑える必要はないと思いますよ。 涙もろい看護師がいてもいいです。 うれしく思います。 ただ他の患者さんもいらっしゃいますから 泣いてしまうと切り替えが難しい方の場合は一律で我慢する事になってしまうのかもしれませんね。 後日、緩和ケアのスタッフにお会いしてお話しした際は涙を流されてましたよ。 そのほうが人間らしくて私は好きですね。
4人が参考になると回答しました
私の父が亡くなった時、入院中にとてもよくして下さった看護師さんが病室では普通にしていらしたのですが、父の亡き骸と共に病院を出る際に出口までお見送りに出てきて下さって号泣されていました。 末期癌でたった3ヶ月の入院期間だったのに、泣いて下さった事を有難く思いました。 いい看護師さんに出会えて父の最期も幸せだったのかな…という気持ちになりました。 泣かないから冷たい看護師だ…とも思いませんけど、こうあるべきだと我慢する必要はない気がします。 私の体験で個人的な思いだけですけど…すみません。 毎日人の命を感じるお仕事で、本当に頭が下がります。
9人が参考になると回答しました
病棟で接する機会話す機会が多かったなら涙をながすのが人間だとおもいます。救急で運ばれてきて面識もないかたが亡くなり涙するのとは訳が違います。その新人の方は素直な涙をながされたのでしょうね。看護師は生きている人の前では涙はながしてはいけないと思いますが、最期は心から込み上げる涙は押さえる必要ないと思います。
5人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る