教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣元の会社に自分の単価額を教えてほしいと訴えることはできますか? 派遣社員です。 派遣先の方の話と派遣元会…

派遣元の会社に自分の単価額を教えてほしいと訴えることはできますか? 派遣社員です。 派遣先の方の話と派遣元会社の方の話があまりにも噛み合わないので、はっきり自分の単価額を知りたいのです。 労働者にそのようなことを知る権利はありますか? ある場合、聞き出し方のコツなどありましたら教えていただけると嬉しいです。

続きを読む

1,422閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    平成24年の派遣法改正で、派遣会社は「マージン率」をWEBサイトなどで公開する義務規定が出来ました。 しかし、個々の会社で平均的なマージン率を会計年度ごとに集計して公開するように、とされています。そのため、主さんが求めている「個別の派遣契約」でマージン率は、よほど〔お人よし〕な派遣会社でなければ教えてくれません。 派遣先と派遣元の噛み合わない内容がどのようなものか分かりませんが、派遣会社に不信感を持っているならダイレクトに派遣会社の担当に相談するしかないでしょう。派遣先に請求している「派遣料」を言えば、金額が多かろうが少なかろうが良い気持ちにはならないはずです。 厚生労働省のホームページにも注意書きがありますが、マージンには「使用者負担分の社会保険料や有給休暇相当分、通勤交通費、教育訓練費、求人広告費等の支払いと共に、派遣事業を維持運営するための事務所費、人件費等の支出」などが含まれています。 スーパーで物を買うのにも色々なコストが掛かっています。飲食店の飲み物なんか原価1割もありません。でも販売するのには物流コストやパッケージなど色々な付加コストが掛かっています。 元値を知って、それを理由にどういう要求をしても「言いがかり」ですよ。賃金に不満があるなら、賃上げをダイレクトに要求されるべきですね。

  • こんにちは。同じく派遣で働く者です。 マージン率などの明示が義務化されているので、契約書等をよく見れば記載されていないでしょうか。私の場合、契約書に明示されています。明示方法としてはFAXやメールでも可とのことらしいので、記載がなければ派遣元に問合せてみてください。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる