教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険加入について 知人の紹介で1月~3月まで週5日 1日8時間の仕事に就いています。

社会保険加入について 知人の紹介で1月~3月まで週5日 1日8時間の仕事に就いています。現在は扶養で、会社から社会保険加入を勧められていますが3ヵ月加入した場合4月~は扶養に戻れますか? 現在、家族が疾病のため(今週の受診で長期入院手術の可能性有り)会社には事情を話し、1月は様子をみるとのことだったのに、社会保険番号を調べられました。本人以外でも勝手に調べられるものなんですか?できれば扶養のまま勤めたいのですが、加入しないと会社に迷惑がかかりますか 回答お願いします。

続きを読む

539閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    原則として、週30時間以上であれば、加入義務があります。 ですから完全に加入義務がありますね。 社会保険に加入の手続きをするのは、会社の責任なので、社会保険事務所や会計検査院の調査があった場合、責任を負うのは会社になります。 ですから、社会保険に加入したくないのであれば、所定労働時間を変更してもらうことです。 厚生年金保険・健康保険に加入したくない合は,1日または1週間の所定労働時間を4分の3未満とするか,または1カ月の所定労働日数を4分の3未満とするかの手段を講じなければならないということです。 >社会保険番号を調べられました。 社会保険番号とは? 年金手帳の基番(基礎年金番号)のことでしょうか? 社会保険事務所で健康保険・厚生年金保険の資格取得届の手続きをする際に基番が分からない場合は、生年月日・住所・氏名で調べます。 年金の加入履歴等は本人しか調べれませんが、基番を本人しか調べれなかったら手続きが非効率になります。 実際に年金手帳を紛失している方は多いですから、手帳がなくても特定して資格取得の手続き自体はできます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる