解決済み
退職証明書を書面で請求したいのですが 誰宛に送ればよろしいでしょうか?総務ですか人事ですかちなみに総務でも人事でも同じかもしれませんが 相手の名前はわかりません。 あと、内容証明と配達証明で送ったほうがいいのでしょうか? あまり円満退社ではなかったので職歴証明書の請求をしても無視されたので 労働基準法第22条の退職証明書の請求をしたいと考えております。 アドバイスよろしくお願いいたします。
1,466閲覧
私は社長あてに請求しましたよ。 実際に発行するのは総務だったのですが、(わたしが勤務していた会社の総務は)知識がないだろうし、何より発行するのは会社の代表者であり、総務や人事は代表の代行として発行手続きをするだけなので、本来は総務あて、人事あてでは筋ちがいです。 人事や総務で出してくれるのならそれでもいいですが、出してくれなかった場合、担当者レベルでは「(そんな請求)知らなかった」「忘れていた」でごまかされます。 またほんとうは職歴証明書が必要なのですよね? 次の職場で求められているならば、退職証明書ではありません。 ほしいのは何年何ヶ月在籍していたのか、正社員であったのかどうか、です。 まずは「在籍証明書」または「職歴証明書」(本来は在籍中にもらうものですが退職後でもよいです。わたしは「在籍証明書」を請求しました。)を代表取締役に宛てて配達証明で送ります。 配達証明の場合、内容については証明できないのですが、とぼけられたときは「ではあのとき受け取った郵便物の中身はなんであったか」と問えば言い返せないでしょう。 これでもらえなければ「在籍証明を発行できない理由を書面で送れ」と内容証明で出してもいいでしょう。 ご存知の通り在籍証明や職歴証明の発行は法的な義務ではありませんが、出して不利益が生じるものではありません。ならば出さないのは組織単位の単なる嫌がらせです。 最終手段は退職証明書を社長あてに内容証明ですが、退職の事実だけならハローワークでも出してもらえたはずですよ。
担当部課がわからなければ宛先を「担当者様」とすればよろしいです。 相手が受け取ったことが確認できるように書留などで送ることをお勧めします。 切手を貼った返信用封筒を同封することをお忘れなく。
< 質問に関する求人 >
配達(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る