教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の会社ではもう働きたくなく、転職活動をしておりました。 転職先が決まり、12月から転職先の会社で働くことになりま…

今の会社ではもう働きたくなく、転職活動をしておりました。 転職先が決まり、12月から転職先の会社で働くことになりました。 その為、現在勤めている会社に、11月末で辞めますと上司に伝えました。すると、下記のような返事が返ってきました。 ・お前が抜けた穴はどうするつもりだ。抜けたとして後任どうするんだ。どうやってそれを相手に伝えるんだ。 ・お客様に対してどうするつもりだ。今の契約状態知っているのか。 ・会社に対して無礼ではないのか。そもそも、退職を伝えるのが1か月前とか舐め過ぎ。 ・就業規則を守れ。 ・部長とか専務とか納得して、仕方ないと思わせない限り、辞めれないから。 ・今の会社と次の会社どっちが大切なんだ。 ・転職先に1月入社にしてもらえる調整しろ。 就業規則では、『退職する30日前までに退職届を上司宛に本社へ送付。その後許可がもらえれば退職日をもって退職とする。』 と言ったような事が書かれておりました。 上司が現場に出て作業をしているため、本社にいることがほとんどありません。 その為、郵送しても見てもらうことができません。 ですので、それを踏まえ、面談の際に退職届を持って行ったら 「いや、受け取らないから」と言われ拒否されました。 仕方ないので、後日こういったことがあったので、転職先に連絡をし 1か月延ばせないかと相談をしたところ、 「入社期間を延ばすとなると、スケジュール等が厳しくなるので・・・・ もしそうなるのであれば、今回のお話は無かったことに・・・・」 という、返事をもらいました。 前に進みたくても後ろから引っ張られて、進めない状態です。 ここで、質問なのですが、 ○実際、11月末で退職することは可能なのか? ○もし、11月末の退職が不可能だった場合、今の会社の業務を捨てて、 転職先の会社に勤めてしまって良いものなのか? ○11月末で退職する場合、年休と代休の消化はしてよいものか? ○上司宛の退職届の受理が不可能であるならば、人事のほうに退職届を提出し、退職の手続きをおこなってもよいのか? 長文失礼しました。

続きを読む

201閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    11月末での退職は、法的には可能だと思います。 法律では、最低2週間あれば退職可能となっています。1ヶ月あれば十分だし、世間的にも非難されることはありません。 また労働契約の内容にもよりますが、基本的に退職に許可や承諾は必要なく、退職届を提出すれば済む話です。 退職する人間、退職した人間を拘束する権利は会社にありません。 業務の引き継ぎなどはキチンと行う必要はありますから、「引き継ぎをしたかったけど、会社が後任を準備しなかった」という状況なら、さっさと次の会社に行っても良いと思います。 あなたの抜けた穴をどうするかは会社の問題であり、お客様への説明も会社に責任があります。 上司が退職届を受け取らないのなら、内容証明郵便などで送りつければ良いでしょう。 たとえ受け取りを拒否しても、退職届を送った記録が残っていれば、法的には問題ないと思います。 年休と代休は分かりません。最悪はあきらめて、さっさと次の会社に行きましょう。

    ID非表示さん

  • 就業規則では、『退職する30日前までに退職届を上司宛に本社へ送付。その後許可がもらえれば退職日をもって退職とする。』 と言ったような事が書かれておりました。 就業規則は守ることは必要ですが、上記のような就業規則は無効ですね。 法的なことを言いますとあなたが期限を決めた契約社員ではないことを前提とすれば、民法627条1項では「退職届」を出して14日以上経過すれば労働契約は解約になると規定されています。 会社の許可は必要ありません。 もし、会社が受け取らないそぶりがあれば内容証明郵便や受取人指定郵便で人事権を持つ人(専務や社長など)に直接送れば証拠がありますから受け取っていないとは言えません。 普通は退職1ヶ月前までに通達すれば常識の範囲内であり法的な問題はありません。 また、退職までの期間は有給休暇は取得はできます(取得願を出してください) 民法を適用した退職は円満退職とはなりにくいのでそれなりの覚悟が必要ですが、次の職場を優先したいのならそれは仕方がないことですから頑張ってください。

    続きを読む
  • 色々書いてありますが 私なら 内容証明郵便で 退職届を出す 一緒に有給を消化する旨も記載する 認めない場合 給料の不払い その他 会社が私に対して 不利益な行動を起こせば 労働基準監督所 に訴える また法的処置も辞さない。これで、たぶん何も言ってこないでしょう。労働者として 当然の権利を主張しているので 堂々としていなさい。

  • 抜けた穴を埋めるのは会社(引き継ぎはするとして) 法律上、言ってから2週間で辞めれます(就業規則より優先) ただ、実際問題2週間で引き継ぎ諸々をするのは大変なので大体1ヶ月としているところが多いのです だから、無理なら内容証明とかで退職届け送ったら?

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる