解決済み
定年退職と定年解雇とがありますが、この二つでその退職後の効果が違ってきますか。もし、違いが出るときは、具体的にどのような違いが出るかお教え下さい。
就業規則に定年を解雇事由として記載しているか、退職事由として記載しているかにより、区別されますが、実態としてどのように異なるかがよくわかりません。
関連キーワード
851閲覧
定年退職と定年解雇について、調べました。 定年制とは、労動者が一定の年齢に達したときに労働契約が終了する制度をいいます。定年制は、「定年退職」と「定年解雇」の二種類に分けられます。 「従業員の定年は60歳とし、定年に達した月の末日をもって退職とする」旨の規定は、定年に達したことにより自動的に労働契約が終了する無条件の終期の定めであり、「定年退職制」です。 一方、「定年は満60歳とする。ただし、定年に達したものでも業務上必要ある場合、会社は、本人の人格、健康及び勤務意欲等を勘案し、嘱託として新たに採用することがある」旨の規定は、自動退職とはならず、「解雇」に該当します。この場合は、解雇予告が必要となります。 定年については、「高年齢者の雇用の安定に関する法律」により、60歳以上の制度化に加え、65歳未満の定年を定めをしている事業主は、定年の段階的引き上げ(平成25年4月からは65歳定年が義務付けとなる)、継続雇用制度の導入等により、65歳までの雇用の確保を図るように求められています。 (o^ O^)シ彡☆
1人が参考になると回答しました
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る