教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

塾講師の仕事って辛い?

塾講師の仕事って辛い?現在、非常勤の英会話講師をしています。30代半ばです。 現在の収入は安定せず、また低年収なので転職しようとしているのですが、現在までの職歴を転職サイトに登録すると、塾講師の求人ばかりがヒットします。 塾講師のバイトは昔やったことがありますが、見ていて「激務だなあ、、、」と思っていたのを覚えています。 授業は勿論、バイト講師の管理や親からのクレーム対応などなど。バイト時代には校舎に泊り込みをしていた社員さんもいましたし、心療内科に通院していた方もいました。入社2日ほどで体調を崩して休んだ方も。 塾ってどこもそんなものなんでしょうか? 教育業界、特に学習塾業界や予備校業界などは少子化の影響もあり、やはりノルマなどがきついのでしょうか?

補足

夏期講習の時は、社員はみんな12時間勤務のようでした。他には、親が自分の子供の躾を塾任せにしてきたりして、僕自身迷惑でした。勉強は教えますよ、そりゃ。仕事ですから。でも、教育業界だからといって、そんなことまで責任もてないよ、とよく思っていました。

続きを読む

2,317閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    貴方様のおっしゃる通りです。 現実と違う所は、全くありません。 非常勤の英会話講師が、薄給で将来が見込めないのも、 21世紀の今なら、無理もありません。 英会話で例えば、大学教授になれたのは、 20世紀まででしょうね。 英語が出来る人の、絶対数が増えたからです。 英語だけでは足りなくて、それ以外のスキルがいります。 例えば、他の語学、例えば英語で音楽指導ができる、 ビジネス英会話に対応する、著作物などです。 英語関係の講師の方々は、年齢次第で、進む道を、 変えて行ってしまいました。 ドイツ留学したり、中国の大学に進学したり、、、。 音大の講師になったり。 講師だけではなくて、翻訳・通訳関係の人も苦労しています。 日本語が話せる、アジア圏の人達が、ガイドしてくれるので、 ビジネス・観光のニーズも、減ってしまいました。 彼ら、三カ国語を使い、日本で働く根性もありますから。 まだお若いご様子。 もう一つ、スキルを獲得なさっては、いかがですか。 ご自身に投資した人だけが、長く仕事を続けられています。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英会話講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる