教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の早期受給で質問です。 残業が著しく多かったためという名目で早期受給を考えているのですが、 この場合、会社は…

失業保険の早期受給で質問です。 残業が著しく多かったためという名目で早期受給を考えているのですが、 この場合、会社は労働監督署などから調査を受けたりするものでしょうか。辞めたんだから関係ないといえばそうですが、 それが理由で会社が国からチェックされる立場になるのはちょっと引け目を感じています。 実際、チェックされる立場になってしまうのでしょうか??

続きを読む

108閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >残業が著しく多かったためという名目で早期受給を考えているのですが、 「早期受給」とは? 給付制限なしで受給するということですか? これは月の残業時間によって決定されるもので、本人の希望によるものではありません。 >会社は労働監督署などから調査を受けたりするものでしょうか。 会社が主様を特定受給資格者として認めて離職票の手続きをすれば、労働基準監督署は出張ってきません。 実際は違うのに、会社があくまでも自己都合退職という主張をする場合、退職者が労働基準監督署へ訴えに行き、労基署が実態を調べるということはあり得ます。 yossy77737さん

  • 特定受給資格者の要件で過重労働による離職の場合、 「離職の直前6か月間のうちに、①いずれか連続する3か月で45時間、②いずれか1か月で100時間、又は③いずれか連続する2か月以上の期間の時間外労働を平均して1か月で80時間を超える時間外労働が行われたため離職した者。」 となっています。 当然ですが、主さんの会社へも過重労働に関する確認が入り、上記要件は健康障害を誘発すると指導されているため産業医による指導の有無など社員に対する健康管理について行政指導の可能性があります。 会社も離職理由を把握して離職票を出すことになるので、ウソの報告を勝手にすることはできません。 もし会社ぐるみで虚偽の離職理由を提出し、後で発覚したら当然厳しいお咎めが会社にもあります。(雇用保険法でも虚偽報告による罰則規定があります。個人に対しては受給金額の3倍返しとなっていますよ。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる