教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

広告業界の方、モデルさんに質問です。

広告業界の方、モデルさんに質問です。モデルとして所属してますが、それから離れて、自分で営業してモデルの仕事に 従事したいのですが、広告会社にアポを取得してプレゼンした方が効率的ですか? それとも、企業の広報部の方が焦点となるのでしょうか。 初歩的な未熟な質問で恥ずかしいです。 それとヘアメイクさん(卵さんでも構いません)探す方法を教えて下さい。

補足

回答をいただき有難うございます。 コーディネーター的な業務を担ってる方の、役職を知りたいです。 宜しくお願いします。

続きを読む

1,210閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    どのくらいのレベル(失礼)のモデルさんで、どのくらいの規模のお仕事をご希望されてるのでしょう? 広告映像制作会社に勤務していますが、うちの場合広告で使うモデルさんを選ぶのは 広告主でも広告代理店でもなく、うちのような制作会社です。 正確に言うと、うちがモデル事務所やモデルコーディネーターに連絡して 何人か候補を出してもらいます。写真やプロフィールをもらいます。 それを制作会社で数人にしぼって、オーディションを行います。 オーディションには制作会社のディレクターやプロデューサーがいますが、 代理店の担当者や広告主企業の担当者の方が同席することもあります。 最終的に代理店や企業さんが首を縦に振らないとOKにならない、ということはありますが、 あくまで最初のチャンスを与えてくれるのは制作会社です。うちは。 以上のような形でモデルを決めていきます。 うちが特定のモデルに直接声をかけることはほぼありません。 コーディネーターが誰を連れてくるかにかかっています。 コーディネーターとはイコールモデル事務所ではなく、 コーディネーターがいくつものモデル事務所に声をかけてそれぞれの事務所から 候補者を連れてきて、それをうちに紹介するのです。 もちろん、うちが直接モデル事務所に声をかけてもいいのですが、 非効率的なのであまりしないようです。 企業(丸投げ)→代理店(丸投げ)→制作会社→コーディネーター→モデル事務所→モデル こうゆう並びでしょうか。 ですので、あなたがもしモデル事務所を飛び越えて営業をなさりたいのであれば、 コーディネーター的な仕事をしている方に営業してみるのも良いかもしれません。 以上は、名も無いモデルさんの名前が出ない程度の広告モデルの仕事の場合です。 もちろん、広告タレントのような位置付けの名前が出る広告のお仕事の場合は、 この過程ではありません。 企業の方が「このタレント(モデル)を使ってくれ」ということもありますし、 代理店の方でモデルを決めてその上で制作会社に発注してくることもあります。 そちらを狙ってらっしゃるのであれば、私は明るくないので営業のアドバイスはできません。 ヘアメイクさんはお仕事の現場でお知り合いになったら良いのではないでしょうか? 現場で一緒になったヘアメイクさんと仲良くなるか、その方に誰かを紹介してもらうのが手っとり早いと思いますが。 以上参考になるかわかりませんが。 広告業界もピンキリなので、参考程度に聞いてください。これに限らないと思いますので。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヘアメイク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる