教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働局も労働相談もする受け皿はほんとしょぼい。 弁護士団とか言ってますが、実際は本当に相談だけですよ。 何かして…

労働局も労働相談もする受け皿はほんとしょぼい。 弁護士団とか言ってますが、実際は本当に相談だけですよ。 何かしてくれる訳じゃない。しかもやる気も感じられない。労働者がいくら理不尽な振る舞いをされても 泣き寝入りするように仕向けられている日本のシステムには 驚きます。 労働者の人権なんか省みないこの資本主義優先国家は 労働者を屑程度にしか思ってないのか? 法律は金で買うとか言うけど、結局お金の保有している人間が 有利であるという裏づけではないか? 何より、ブラック企業が全く根絶しないのは 政治家が資本家を締め上げられない実態がある。 得に自民党政権下では酷い。 これで法治国家と呼べるのか? このままでは労働者は資本家に食い物にされるのではないでしょうか?

続きを読む

201閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    権利とは、行動してもいいって許可だし、官庁を動かしたかったら、リスクを伴って告発する事になる 自ら行動を起こす人へのアドバイスなら、たくさん持っていると思うよ、弁護士団

  • 確かに、日本は労働行政に対し化なり対応が悪い状態です!各都道府県労働局も労働基準監督官も数が減らされて、非常勤の労働相談員や職員が増えて居ます!ですから、労働基準法が少し理解出来る程度の労働相談員が化なり知ったかぶり威張って対応を取り門前払いをする様な事が有ります!其から困って法テラスの弁護士等に相談する人が多くなっている様ですが、法テラスの弁護士等も正確に言うと労働法に強い弁護士は数少ない状態です!ですから自分の労働している会社が労働基準法、労働安全衛生法、労働者災害補償保健法、男女雇用機会均等法等の労働法違反が有る場合労働基準監督署に行って相談員ではなく監督官に申告する事です!若い平監督官で門前払いされたら、基準部労働局監督課に行って労働基準監督署を監査して指導する主任監察官等がおりますから抗議する事です!又労働法違反が有る場合告訴状を作って会社の有る場所を管轄する労働基準監督署に提出する事です!もし門前払いされたら労働局監督に地検と連絡を取り自分の管轄する区域に有る労働基準監督署の署長が地検に送致する労働法違反等を監査する統轄特殊官が居ます!ですから抗議を兼ねて提出する事が出来ます!又労働基準監督署の対応が悪い場合は行政不服審査法が有りますから労働局監督課に対応の悪い労働基準監督署を職務怠慢の不作為で訴える事が出来ます!そして労働局監督課の対応も悪い場合は厚生労働省の基準部監督課に訴える事が出来ます!そこまでやれば所轄の労働基準監督署は化なり厳しい指導を取られる筈です!警察も行政不服審査法を取られる事を相当嫌がりますからね!又現在の日本の労働組合は化なり堕落無く冷たくなっています!連合で有ろうと全労連なんどは口では綺麗事を相当言いますけど、実際に労働相談に乗る事が出来ない様な人達が幹部をやって居ます!しかしまだ個人で加入出来る組合が有りますから、もし組合に頼りたいと思ったら、焦らないで加入しようと思った組合は労働相談をしっかり聞いて活動する組合なのか確認して加入する事です!そうすれば、労働組合法も使う事が出来ます!労働委員会等に訴える事が出来ます!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 残念ながら質問のとおりです。 労働基準監督署は、タレコミがあっても基本的に動きません。動くのは過去に大きな労働問題を起こした会社や上場企業だけです。

  • あなたの意見は、ある面あたっているとおもいます。私も訴訟の経験がありますが、できるだけ自分で訴訟して最後の和解になって和解金が入ると決まったときに弁護士を付けました。それでも、着手金をとられました。 法テラスも弁護士も勝訴の見込みがなければ引き受けません。所詮、人間かすみをたべていきていけるわけはないのですから、お金が必要なのです。労働基準監督署も法律相談も、他人事扱いであてになりません。自分で勉強して理論武装するしかありません。しかし、今の野党が政権とったら変わるとも思えません。自力救済しかありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる