教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は、今何の職種を目指すべきですか? 22歳高卒の男です。 可能な限りで良いのでホワイト企業でホワイトカラーな職種に…

僕は、今何の職種を目指すべきですか? 22歳高卒の男です。 可能な限りで良いのでホワイト企業でホワイトカラーな職種に就きたいと思っています。転職や相応のスキルを身に付けるのも必要だと思いますが、その導入として今目指せる職種でまず何の職種を目指すべきなのか教えてください。 なんか関係ない回答ばかり付いてしまったので再質問します。 僕が聞きたい事は僕が今目指すべき職種です。 それが僕の問題の全てであって逆にそれさえ解決すれば前へ進めるんです。 なのでそれに対する回答のない回答をされても僕は困るだけで何にもならないのでその旨ご理解の上で回答して貰えると助かります。

補足

皆さんとても為になる回答ありがとうございます。 進学は金銭的に難しい状況にあります。 また、将来少しでも理想に近い職種に就職する為に今は苦労しても良いと考えています。 起業については知識がないので今は出来ませんが勉強したいと思っています。 何にせよ今は雇われて働く段階にあると思っています。

続きを読む

263閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    ホワイトカラーを目指す割には、相手に的確に伝える日本語文章が不足のようです。 ま、多少冷やかしはここまでにして本気で考えますと、現時点スキルやキャリアが無いのは認められているようなので、はっきり言います。 次の就職先では、不可能です。 段階を踏む必要があります。次の就職でキャリアを積み、さらにその次の職で希望の業種に付くことです。 希望する就職先に、どのような履歴書・職務経歴書を出す必要があるか考える必要があります。 ■キャリアパス 高卒ですので正直2段階のキャリアアップが必要。 1.2~3年、住宅や訪問販売など大量採用、大量退職があるような企業で 社会人経験+営業職に関連できそうな職務を積む。 2.25歳~32歳前後までで中小企業系ただ、多少問題の多い企業であれば採用はされる可能性はあります。 3. 32歳までに必要とされそうな、資格を取得。営業であれば英語、TOEIC600点、簿記3級あれば汎用的に評価されるでしょう。 10年近くあれば、取得は困難ではないでしょう。 応募時ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■学歴: 高卒 ■職歴(一例)33歳前後時 1.18歳~22歳 フリーター(たとえば) 2.22歳~25歳 マンション販売員 3年勤務 3.26歳~33歳 地方中小製造業(多少ブラック)・営業 7年勤務 ■資格: TOEIC 600点 簿記3級 ■希望年収: 450万以上 どうですか? 2はやろうと思えばできますよね?2ができれば3もいける状態になるはずです。 3をこなせば、最終希望職種への応募は十分可能。 上記の履歴書を作成であれば、ホワイト企業での転職への可能性はでると思いますが、約10年プランでキャリアとスキルを積むだけの根性はありますか? 但し、12歳~22歳までの10年とちがい、あっという間に10年は経過します。 ■職種 電子・電気関係を中心に工業製品の営業。 日本で最も汎用性の高い、職務経験です。 これを経験すれば別業界でも見てくれる可能性が高い。 最後に、32歳~34歳までの間に生涯働けそうな企業を選択します。 それでも高卒だと名の知れた大手は不可でしょうが、ホワイト企業で 38歳前後には年収500万ぐらいであれば、私は行けると思います。 ただし、勤務地は地元など選ぶ余裕はありませんよ。 厳しいこといいますが、高卒のハンディーでホワイト企業・ホワイトカラーを目指すには、上記はこなす覚悟は必要です。

  • 結論から言うと教える価値がないので、教えたくありません。 それはご自分で汗水流して働いて、悩んで模索して考えてつかみとるものです。 関係ない回答をされても困るって。何様ですか? ホワイト企業に入って楽をしたいなら、株か宝くじでも買ってください

    続きを読む
  • まず、今の段階で無職の時点で相当厳しい状況ではないでしょうか? 営業職だったら多少のブラック企業に入るつもりで働くしかないですね。 キャリアアップして10年20年経験を積めば限りなくホワイトに近づけるかもしれない。 もう公務員目指せば?同じ苦労だったら公務員の方が100倍はいいと思うよ

    続きを読む
  • 高卒未経験でホワイトカラーということだけで考えたら、【営業職】一択ではないかと思います。 営業のブラックで有名なとこは、建設関係の新築営業は何社か話題になってますから、その辺りを外してリサーチすべきかと思います。 営業は実力主義でヘッドハンティングなんてのも聞きますし、小さなとこからでも大企業の重役や起業なども将来のビジョンに出来るかもです。 頑張って下さい!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる