教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハウスメーカーの営業って営業職の中でもレベルが高い方でしょうか?

ハウスメーカーの営業って営業職の中でもレベルが高い方でしょうか?私は元々不動産の賃貸業で働いていまして、常に会社でトップクラスの売り上げを上げていたのですが ハウスメーカーに転職をしてから全く売れなく常に悩んでいます。 今も在職中ですが、数字の重圧に押しつぶされてしまいそうになっております。 そもそもハウスメーカーの営業は難易度が高い方なのでしょうか? それとも賃貸が簡単な仕事だから数字が上がっていただけで私は営業として向いていないのでしょうか? 自分に自信がなくなってきて、今後どのような道を選んだ方が良いのか悩んでいます。 今まで営業をやってきた方の意見が聞きたいです。 率直な意見やアドバイスお願い致します。

続きを読む

1,622閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    不動産業者です。 私は逆にHMから不動産仲介(売買中心)に転職しましたが、HMの営業の方がはるかに難しいと思いました。 HMでも、管理職としてそこそこの実績を残していましたが、不動産仲介では全国一位(もちろん社内的に)を頂きました。 それくらい、違いがあります。 私の印象としては仲介営業は狩猟型、HM営業は農耕型だと思います。 農耕型営業はフォロー期間が長いのでいろいろな問題が発生します。 それだけに難しいでしょう。 ただ、営業にコツとか裏技・近道はありません。 地道に努力を重ねるだけです。 特に農耕型営業は顧客との信頼関係をいかに構築していくかです。 「営業は自分を売れ」です。 世の中、無駄な努力というものはありません。 諦めずに頑張ってください。

  • 賃貸の営業とHMの営業は別ものと考えたほうがいいと思います。 HMの営業は営業の中でも大変です。何千万円という物件を扱うのですから、当然顧客も複数のHMと比較検討しています。同じHMの営業でも個人の能力ゃ人間性や、商品知識によって差が出てきます。顧客が住宅を購入するにあたって一番ネックになったいるもの、事を解消や相談してくれるところに決めると思われます。ただ、それは簡単に営業マンには教えてくれませんし、話してくれません。また、うそを言う人もいます。一言でいうと人格と人格のぶつかり合いです。住宅の営業が出来れば、他の商材の営業でも通用します。

    続きを読む
  • 前職はルート営業ですか? 窓口営業だとか? そうであればキツイと思いますが、 ハウスメーカーという事なら 注文住宅ですよね? 提案の仕方とかに 問題があるのかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる