解決済み
義父の会社にて夫婦で雇われています。夫には給与が入りますが、私には入りません。夫はフルタイム、私は週三、6時間半の勤務です。 (詳しくは過去質に載っています)夫がゆくゆく会社を継ぐという話になった時に私も多くは無理だけど給料は出す、と言った口約束をされています。 ただ、私も弱みがあり、前職の失業保険の受給中にその話がでて、それなら夫の給与に上乗せすれば良い、という話になっていたのです。 その期限はとうに切れましたが私はいまだに従業員登録すらされていない状態です。 勤め始めた頃から、夫の給与は月11万円(社長ともう一人社員がいますが皆同じです。しかし社長だけは会社預り金という名目で40万円位別途支給です。)。さすがに夫婦で暮らしていけないので(もう一人の社員は年金受給者です )義父の私財から15万円援助という形で受け取っています。 以前同じような質問をして話し合いが必要とのアドバイスを頂きましたが、とても話し合いをするどころではない状態です。 まず、私が夫に給与がもらえないなら働きたくないと言ったら、ただでさえ具合が悪いという理由で(私は持病持ちです)休んだりするのにこれ以上迷惑かけるな、お前がいなくなったら雑務を全部自分がやらないといけなくて、自分は覚えたい仕事が山ほどあるのにお前がいなくなつたら全然進まないから困る。俺も社長には散々言った。そうしたら「能無しには給料はやれん」と言われたんだ、と言われました。 夫は決して無能な人間ではありません。一応給与をもらっていて無能なら私は給与を 払うのももったいないほどの無能と言いたいのでしょうか。 それ以来、無給で真面目に仕事をやるのが馬鹿馬鹿しくなり、趣味のハンドメイドアクセサリーのレンタルボックス(サイトのようなもの)に加入しました。 仕事が忙しくない時はもっぱらそちらのサイトの手直しなどをしています。 本当は、本格的にネットショップをやってみたいのです 。 でも踏み切れません。 夫と義父ほよく言い合いをしていて夫の心の拠り所が私が社内にいる、という心理状態なこと。どうやら義父も私がいるといないのとでは夫に対する物言いがちがうらしいのです。 それと夫は私で同じ仕事をやると言うのが夫の長年の夢だったこと。いまは嬉しくて仕方ないみたいです。 あと、せっかく持病があり働くのが難しい私を会社に誘って下さった義父とぎくしゃくしたくない、というのもあります。 お願いします
回答ありがとうございます。 夫によると従業員四人以下の場合、社会保険に加入する義務はないとの事ですがそうなのでしょうか?
207閲覧
「本当は、本格的にネットショップをやってみたいのです」というのが目に入り、そこしか読んでいませんが回答させていただきます。 主さんが、そのような気持ちでいるということは、夢の手前まで来ているように思います。 私は、小さな小さなネットショップを開いております。 主さんのように、ネットで物やサービスを販売、ご提供しよう!と思い始めた方などにお手伝いができるようなコンサル業務です。 もう1つは、天然石など盛り込んだ、アクセサリーのネットストアを開いています。 コンサルと言っても、何も難しいことを堅苦しくご紹介するものではなく、こういうのどうしたらいいんだろう?という、まさに誰もが感じることにお答えできたらな~と思っております。 また、わらかないことは、私にもわかりませんとそのままお伝えします(笑) その為に、専門的なコンサルタント会社が存在するので。 私のわかる範囲で、こんなんがイイよ~、こういうのもあるよ~とご紹介する、身近な情報屋さんだと思ってください。 プロプには、ブログURLを載せております。 ネットショップへの登録方法や、こんなサービスなんかもあるんだよ~というものを記事にしております。 そして、私がやってきて出来る限り手間無く、面倒にも感じず、続けやすいものをピックアップしています。 人によって、どうお感じになるかはわかりませんが、頭に入れておくのもイイのかなって思います。 コンサルでは、ネットショップを進めるにあたり一番大事なことを支えてまいりたいと思っております。 それは、心のモチベーションを上げて保つ! これにだけ集中してサポートしたいと思っております。 物が売れない、サービスへのご注文がないから心が折れるのではなく、そもそも当人に心の強さもなく、安定感もなく、さほど思ってもいないから心が折れるのだと私は感じております。 ちょっとでも何かをしたい!してみようかな~ そんな風に思う余裕があったのなら、是非そこに自分のチャンスを見い出してあげるのも素敵だなって思いますよ☆ どうか、主さんが輝いた生活が始まりますように♪
前質見ましたが、 BAにした回答の中で、 旦那さんが役員なのでと回答者が断定していますが、 月11万で他の労働者と一緒に労働しており、勤怠に関しての裁量すらなければ、 名目上役職者と言っても労働者と一緒です。 管理監督者として扱う場合には、会社の経営に関しての重要な裁量権、人事権、自己の勤怠管理の裁量、それとその職務に見合う十分な報酬が必要となりますので、 仮に幾ら義父が役員だと言っても、通用しない可能性の方が大きいですね。 (知らないでやっていると思いますが) ちなみに、会社役員だとしても社会保険(健康保険・厚生年金保険)は加入します、 会社代表しかいない1人会社なら、社会保険事務所から断る場合もあります。 法人格(株式会社や有限会社、合資会社、社会福祉法人など)を有している場合は、常に雇用する労働者人数にかかわらず強制適用事業所になります(労働者側に加入要件はあります)。 それと事業継承が前提で回答しているのですが、 義父は息子さんに事業継承をすると考えているのでしょうか? その確認はしているのでしょうか? 事業継承するという確認があり現状その為の習得期間で報酬が低いというのなら 顧問税理士がいるのなら、 顧問税理士に間に入ってもらい、 話をするのが良いと思います。 親子だけで話し合っても感情的になり埒が明かないと思います。 それと、配偶医者控除についてですが、、 仮に、質問者様が別の会社で働く場合にしても、 年間141万以上の給与所得が見込めないなら、特別配偶者控除でいいのですが、 これが200万とか(少なくとも160万以上)の給与収入が見込めるのであれば、わざわざ特別配偶者控除は必要ないです。 配偶者控除分で得る金額よりはるかに多く収入になりますので(病気で働けないというのは別にして)。 >義父の私財から15万円援助という形で受け取っています。 年間110万を越えているので贈与になり、受けっとた方が贈与税の支払い義務者になります、支払っていなければ、ばれれば5年に遡って計算されます。 >夫は私で同じ仕事をやると言うのが夫の長年の夢だったこと。いまは嬉しくて仕方ないみたいです。 タダ働きさせてまでそう考えているのなら自己中心的な方ですね。 補足について >夫によると従業員四人以下の場合、社会保険に加入する義務はないとの事ですがそうなのでしょうか? 私が書いた内容を伝えて、旦那さんがそう言ったのなら、旦那さんの勘違いでしょう。 株式会社や有限会社等の法人格を有していれば、 個人事業主(個人経営)ではありませんので、 常時使用する労働者が5人未満であっても強制適用事業所になります。 ワンマン経営者=個人事業主・個人経営ではありません。 確か、前質で株式会社と記載があったと思いましたが違うのでしょうか。
< 質問に関する求人 >
フルタイム(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る