教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アドバイスください。派遣の事務をしています。 人間関係について 就業して9日目です。伝票出しの作業やシール作成の…

アドバイスください。派遣の事務をしています。 人間関係について 就業して9日目です。伝票出しの作業やシール作成の作業があります。私は覚えが悪いです。メモをとっていますが今日、Excelの操作が上手く出来なくて作業が全く進まず、更に上手く質問が聞けず30分も時間ロスをしてしまいました。一人で同じ工程をするのは二回目です。あげく最後まで工程が終わりませんでした。 仕事が遅い、即戦力にならない、態度が気に入らない(気持ち悪いと見た目も言われた)という理由から派遣先の女性社員にロッカー室に入ると毎回「出てけ」「鬱陶しい(同じお局に二回)」「早く辞めてほしい」「あの人は仕事ができない、みんな言っている、失敗した」 とお局・若い人を中心に(同じ人)沢山言われました。 私だけ社員と同じ出勤時間なのも気にくわないのだと思います。 もう辞めるべきでしょうか?もしくはその輩に対してどうやって気持ちを切り替えるのか、また、今後作業の進め方についてアドバイスをください。 Excelがとにかく苦手で困っています。表計算とかはないのですが… お願いいたします。

補足

回答ありがとうございます。何度も同じ質問すみません。本当に内向きの性格です。 ただ…今の職場はもう少し頑張りたいのですが。 何か自分を変える為、また作業をするにあたってアドバイスあれば、宜しくお願いします…。

続きを読む

226閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    <補足> 続けたいという気持ちが勝っているうちは続けた方が良いですね。 (派遣元としてもその方がありがたいです) ですがもしも辛さを感じることがあったら、その気持ちはご自身で認めてあげて下さい。 ご自身の気持ちを無視して無理を続けると、簡単に心が壊れてしまいます。 (派遣元としては最悪の事態です) 私は質問者様が「変わらなければならない」とは思いません。 先に述べましたが内向きの性格にも良いところはあるのです。 質問者様はご自身のことをもっと褒めてあげるべき、認めてあげるべきと考えます。 それでも「変わりたい」と強く思うのであれば、自然と見えてきます。 今は無理して変えない方が良いですよ。 (禅問答みたいですいません、Webでキャリコンって本当に難しいんです) さて、具体的な方法論ですが…2つに絞ります。 1.質問が巧くできない点について まず、メモは取ってらっしゃいますか? そして、取ったメモは作業を教えてくれた方に見せていますか? これは教える側の問題ですが、理解したかどうかの確認は「Yes/No」のクローズ質問ではなく「どんな・どう」といったオープン質問でされていますか(逆に質問者様が質問するときも)? これら(↑)に気をつけていると、重要なポイントを見つけやすくなります。 作業指示書や口頭で受けた指示をフローチャートに書き起こすのも、非常に効果的です。 2.Excelについて 「表計算とかはない」というのは関数を用いない(もしかして四則演算も?)ということでしょうか。 そうなると入力とファイル操作ではないかと思います。 携帯からのご質問ですが、ご自宅にPCはありませんか? できることなら中古で良いのでWindowsのPCを購入して、「遊んで」みることをお勧めします。 最初のうちは「勉強」よりも「遊ぶ」方がスキルを身につけることができます。 参考書は500円くらいで売っているもので充分です。 なお、WindowsOSのバージョンは必ず「7」で(64bitでも32bitでも基本は同じ)。 XPはサポートが切れてますし、Vistaや8を使っている企業ユーザはほとんどいません。 基本的には派遣元の担当に相談ですね… 人間関係も仕事の進め方や必要なスキルも、私よりは担当の方が把握していますから、担当のアドバイスを参考になさった方が確実です。 もしも担当が相談に乗ってくれなかったら、またご相談ください。 ---------- 過去質問も拝見しましたが、質問者様は内向きの性格をお持ちのようですね。 今回はたまたまその悪い部分が表に出てしまっているのでしょう。 ※内向きの性格にも良い部分はありますが、今回はそこが巧く作用してない あまりにも辛いのであれば派遣元担当に相談して辞めさせて頂くのも一つの手です。 人はいったんこうだと思いこんだら、その先入観をなかなか捨てられませんからね。 質問者様が自分を変えても、この職場では問題解決しないかもしれません。 もしも辞めるのであれば、今回のことは次に活かしましょう。 気になったのは「Excelが苦手」と「巧く質問ができない」です。 辞めてもすぐ就職したいかもしれませんが、いったんご自身の強みとこれからの課題を探して手を打ってからの方が良いように感じました。 気の利いた派遣会社ならキャリアコンサルタントを配置しています。 派遣会社が対応してくれないなら職安で「職業訓練受講を考えている」と相談すれば、キャリアコンサルティングを実施して質問者様の課題を見つけ、それに合った訓練(公共職業訓練や休職者支援訓練)を紹介してくれます。 直近5年以内に正社員としての就業が通算3年以上なければOff-JTとOJTがセットになった(=賃金貰いながら学べる)有期実習型訓練というのもありますしね(ただし、一生につき1回しか使えないが)。 派遣元でも職安でもかまいません。 Web上で解決を目指すよりは、直接顔を見ながら相談に乗ってくれるところにお話しされることをお勧めします。

  • エクセルが苦手なのに何故、エクセルを使う仕事?ご存知でしょうが派遣は即戦力。知恵袋で質問する前に切られるのでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる