教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの勤務時間と給料 私は宅配業のアルバイトをしています。 労働基準法では6時間超えたら45分、8時間超えたら…

バイトの勤務時間と給料 私は宅配業のアルバイトをしています。 労働基準法では6時間超えたら45分、8時間超えたら1時間の休憩が必要なんですよね? そうすると、開店から働いた場合は昼休憩が約2時間あるので営業時間フル(11〜23:30。所謂トップラ)で入っても問題にはなりませんよね? でも15時〜23:30、17時〜23:30などでシフトを組まれることがあります。 暇だったら休憩できるのですが、立て続けに注文が入ったら「1分も休憩せずに退勤」なんてこともあります。 要は6〜8時間以上ぶっ通し、ってことです。これが「違法」なのは調べて解りました。 そしたら会社側は「この勤務時間を縮めたい(1時間休憩をとったことにするとか)」と思うと思うんです。 勤務時間は店のPCで店長が操作できるらしいですし。 人件費削減も兼ねてやってる可能性はあると思います正直。 もしくは休憩せずに6時間以上働いても6時間1分から時給は発生しないようになってるんでしょうか? 長時間休憩なしで働いていると「ちゃんと時給発生してるのかな?」とか、「超えた分は改ざんされてんのかな?」って思ってしまい集中できません。 労働基準法に詳しい方、回答よろしくお願いします。 冷やかしなどはけっこうです。

補足

回答ありがとうございます。 確かに働いた分は記録した方がいいですよね。 来月からやってみます。 あとやはり休憩せず6時間以上働くと越した分の時給は出ないんですかね? 教えてください。

続きを読む

229閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ※補足を受けて。 賃金とは、労働を提供した対価として得られるものにございます。なれば、時間数を超えているか否かに関わらず、労働の対価は支払われるのは当然となりますですね。考え方としてでございます。 されど、休憩が無い状態で、例えば8時間分の時給を支払うと致しますならば、雇用側は違法性の認識があったとされる恐れもございます。 それなりに「思いやりのある経営者」ならば、「本来は、休憩を取ってもらう時間にも客が入って対応してもらい、従業員の皆さんには、感謝しています。実際には休憩は取っていないが、法的な規制もあることから、仕事終わりを30分遅らせて、時給計算をさせてもらう。損はさせないから」と、それなりの措置を取ってくれましょうか。つまり、仕事終わりに30分の「残業をした」として経理処理するのでございますね。それならば、労働者も損はございません。 逆に、悪質な経営者なら「オレは休んでも良いと最初に言っておいたのに、客がいたからとして休まなかったのは君たちの自由だ。実際はどうあれ、休憩時間の30分は時給計算から引かせてもらう。それが法の定めだ。連続しての時給計算は違法になるから、出来ないから」となりましょうか。 労基法等に関しては、ご承知のようですので、割愛いたします。 要は、自分の働いている時間が正当に時間給計算されているのか?ということになりましょうか。 でしたら、その日、働いた時間をキチンと自分で手帳などに記入して管理すべきにございますよ。私の友人なども行っている方は大勢おります。特に、主婦の方などには多いですよ。今、議論されている103万円の壁を考えて働いているために、時間数はキチンと自己管理しております。 主様も、ご自分で時間数はキチンと管理するのがよろしゅうございます。 「月曜日は、6時間だった」、「火曜日は、7時間だった」と記録しておき、給料日の明細に書かれている時間数と突合して確認することにございます。結構、誤魔化されておりますとのことにございますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

宅配(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる