教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

食品営業の経験のある方に聞きます。

食品営業の経験のある方に聞きます。1、営業について聞きます。 今年4月から、食品大手メーカーに入りましたが、 一応総合職なので営業に配属可能性が高いです。 しかし営業で実際どんなことをするのか分かりません。 店舗の人に商品を提案するのですのは分かりますが、すでに店舗に当社の商品が置いてある場合、商品提案より現在の商品を持続するかしないかの話ですか 店舗にすでに置かれている商品の 数を決めたりもしますか 食品営業について知っているとこまででいいので 説明お願いします。 2、あと、当社で今月新商品が出たということで、 新入社員の全員が個々人の営業の先輩について、実際に得意先の店舗でマネキン活動をするらしいのですが、これは、バイトのように、お客様に食品を配る感じですか 新入社員が研修中にお客様に接してもいいのでしょうか。。。 知識が足りなくてすみません。 ご回答お願い致します。

続きを読む

301閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    営業経験のある40代既婚女性です。 食品では営業アシスタントしか経験ありませんが、 通常新規でなければ決まった既存の取引先を回り、 欠品がないか、あれば注文をもらい、集金があったり。 で何をするか=担当者と親しくなり、ヒアリングする。 ・困っていることがないか?例えば「こんなものがないか」 とお客様に言われる→自社で提案できるものがないか。 ・他社がどこで、競合している商品を自社製品も試して もらえませんか?と提案。 ・そこにメーカーでなく商社が入っている場合、そこを 通すことでお互いにメリットがある場合もあるので一度 商談してみる。 ・新規出店、店舗移設、リニューアルなどで新たな提案が できないか。 ・展示会、新製品PR会などを取引先がしてくれるのであれば 販売応援に来てもよいか。もちろん接客もします。 物を売る場合のルート営業は概ね以上のことは先輩について 回り、そのうちに一人で回ります。新人でもやりますよ。 食品のように単価が低く、単価改定も多い、数量も多い、数量 変更も多い業界は、自分も計算が早くないと商談についていけ ません。しっかりした営業アシスタントに協力をあおげるよう 社内営業も必要かもしれません。ご参考に。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる