教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社を辞めたいと思います。 内装仕上げ工事屋に新卒で入社しました。 試用期間として1ヶ月立ちました。 社員は私…

会社を辞めたいと思います。 内装仕上げ工事屋に新卒で入社しました。 試用期間として1ヶ月立ちました。 社員は私を入れて3人と少ないです。 先輩は中学生の様な振る舞いで、 毎日の様に嫌みったらしくおこります。 社長は1ヶ月しか立っていないのに できて当然とバカにしたように怒ります。 我慢はしてますが、これ先のことを考え、 この2人とこれから先一緒にやっていこうと思いません。教わろうとも思えません。 辞めるときは電話で言おうと思いますが、 辞めるときはどういう風にしたら、 よろしいですか?

続きを読む

3,309閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、新卒ってことは大卒なのでしょうか? 高卒でも何でも良いですが、内装工はやっぱりやんちゃっぽい学歴が低い方が多いです。(学歴が全てではないですが) 職人気質な職業なので、見て学習しろって感じなんだと思いますし、内装工などは罵声を浴びるのは当たり前の職業かもしれませんね。 嫌で精神的においつめられたり、自分的には無理だなと思ったら転職すべきですが、あまり転職すると歳をとった時が厳しくなることがあるのでよく考えて転職することが一番です! 私は今は有名企業の飲食で働いていますが、最初の居酒屋は3ヶ月でやめましたw 理由は主さんと同じような職場で個人的に無理と考えたからです。 すぐに辞めると根性ないと世間では言われますが、1度しかない人生ですから無理して働いて体調崩すよりは転職が良いと思いますが、私も短期で辞めて転職は厳しいものでした。 その覚悟は必要だと思います! 辞める時は、どんな会社であっても社会人の礼儀として退職届、退職願を出すのが普通です。 このふたつの違いはネットで調べてください。 よく新卒でいきなり会社にこなくなった、メールで辞めると送ってきたはアルバイトではないですし、アルバイトであってもNGです。 嫌な上司や会社であっても退職届等を提出し、上司と話して辞めましょう。 会社では1ヶ月前になど辞める時の決まりは違うので、そこは雇用契約をみましょう。 法律上は退職届など出し、受理されれば2週間後に退職で問題ないとされています。 自分も嫌な上司で退職届など提出するのが嫌でしたが、はやく辞めたかったので叩きつけるように勇気を出して提出しましたよ! 今でも後悔はないです。 頑張ってください♪

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる