教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事中に怪我をしました。 手続きなどが面倒&よく分からないので労災?を使わなかったのですが、窓口で『労災ですか?』…

仕事中に怪我をしました。 手続きなどが面倒&よく分からないので労災?を使わなかったのですが、窓口で『労災ですか?』と聞かれ『・・・さぁ?』と答えました。 会社の事務やら上の人に怪我をして病院に行くと言っていないのですが、後から仕事中の怪我が原因で病院に行ったとわかった場合、最初から労災を使わないつもりだとしても、なにかまずいのでしょうか?

続きを読む

351閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    社会保険ゃ国民健康保険の保険証券では、それは健康診断の目標ではない。 正確に話すべきであり、労災のために処理するべきである? 法則‥‥したがって、そこで美しい(すべて)さらに労災が会社として使用されることが別のもののように嫌であると言う多くの場所である? それが大怪我である場合、それは絶対に労災使うですである。 仕事の下の傷は労働者災害補償保険の適応である?

  • 法律うんぬんの綺麗ごとは別として、会社としては労災を使われるのが嫌だというところも多いです。 労災を使うと次から掛け金が高くなったりとか会社にとって不利なことがあったりするからです。 一般的?には会社に連絡し、許可をとってから病院で労災といって受診し 労災手続きをおこないます。 健康保険で3割払って手続きしてもほぼ問題はありません。 大怪我とかで障害が後々まで残ったりする場合は別ですけどね 労災ってのは手厚い補償があるので会社の心象を悪くしてもとるというのもありです。 あくまで個人的見解ですが、ちょっとした怪我程度であれば労災使わず 大怪我であれば絶対労災使うです

    続きを読む
  • >会社の事務やら上の人に怪我をして病院に行くと言っていないのですが、 そもそもそれがいけません。ちゃんと報告しましよう。 >後から仕事中の怪我が原因で病院に行ったとわかった場合、最初から労災を使わないつもりだとしても、なにかまずいのでしょうか? 仕事上の怪我ですから、労災適用で健康保険証を使うと詐欺罪になります。 あなたは何か勘違いしていませんか。 そもそもホウレンソウもなっていないようですから、仕事ができる人には思えませんが。 それに会社側も下手をすると労災隠しに問われかねませんし、良いことはひとつもありません。 とにかく現状は大変まずいことになっています。このままだと犯罪行為にもなりかねませんので、今のうちに補正しておいたほうが良いですね。

    続きを読む
  • 仕事中の怪我は労災保険の適応です。 社会保険ゃ国民健康保険の保険証では診療の対象にはなりません。きちんと話をして、労災で処理すべきです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる