教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学卒業後、新卒で警備員(正社員)になった者です。今年で25になります。現在、会社の将来性が無いのと業界独特の鬼シフトで…

大学卒業後、新卒で警備員(正社員)になった者です。今年で25になります。現在、会社の将来性が無いのと業界独特の鬼シフトで精神的に限界に近付いており(毎日終電〜とか上司からのブレッシャーが〜とかで悩んでる人を見ると物凄く羨ましく思うくらい)転職した方がいいのかどうかで迷っています。 出身大学も文系バカ大学で資格もMOSと普通自動車免許くらいだったのもあったせいか、就職活動で100社以上落ちてここしか内定がなく、仕方なく入りました。 しかし転職しようにも、やりたいことが一切ありません。強いて言うなら何もしないをしたいです。 またネットを見ると「警備員は転職出来ない」「警備員ってだけで落ちる」などと書いており、転職も簡単ではなさそうだと思いました。 ここまで読んで下さった方は分かるかと思いますが、僕は若いだけが取り柄のクズです。そのクズが今、面白いことに転職したいと申しております。 さらに僕には、結婚を約束した彼女がいます。心から愛してるので、絶対結婚したいです。クズだけど結婚したいです。ですので、何も考えずただ辞めてしまうと、転職出来なかったら失うものが大きすぎます。 そこでお聞きしたいのですが ・僕は転職すべきですか? ・転職に役に立ちそうな資格を教えてください。(公務員は除く。公務員の勉強は一時期してましたが、どう頑張っても1日3時間くらいしか集中出来なかったので諦めました) ・(若いしどうにかなるだろうと言う方に)あなたならどうします? どれか1つでもいいので、アドバイスください。

補足

鬱病で済むなら万々歳です。先日巡回中に、睡眠不足で階段で眩暈がし、下手したら死ぬところでした。残りの人生を生き抜ければ、定年迎えた頃にHPが1でも残れば、何でもいいです。

続きを読む

21,073閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    ・転職すべきか すべきでしょうね。というか身が持たないでしょう。 このままいけば過労死か自殺の2択です。 ・役立ちそうな資格 これはあなたが次に何をしたいかによって違うでしょう。 今の時代だと税理士の資格を取ったからと言って安泰でもありません。 あと私が転職活動をして痛感したのが実務経験の重要さですね。 簿記なんて取っても求人票には実務経験2年以上とか書かれていることが多いです。企業も人を育てる余裕がないので即戦力しか要らないということです。 ・自分ならどうするか? 私も警備やってました。 警備員が転職することの難しさは良く分かっています。 だって警備から他の仕事って年齢だけ重ねて全くのゼロからのスタートになりますからね。警備だと印象が悪いとかじゃなくて次につながることが何にもないのが問題です。なんとか別の仕事にありつけましたがはっきりいって運ですね。 ありきたりな回答かもしれませんが、今なら介護関係がいいのではないでしょうか?職業訓練でもやっていますので、訓練校に入って色々と勉強して就業して仕事しながら関連の資格を取る。後々はオーナーを目指してもいいんじゃないでしょうか? 大っぴらになっていませんが、介護施設を運営して小金持ち程度になっている人間は結構いますよ。ただし現場は大変そうですが。 あと女性も多く働く職場なので警備みたいなめちゃくちゃなシフトなんかありません。私も警備では36時間連続勤務とかありましたが、夜勤→明休とかちゃんと守られているみたいです。 既に過労とうつ病状態じゃないかと思われますが、正常な判断ができるうちに退職するのがいいかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 警備業から転職するには、有力な資格が必須です。 文系ということですので、 「宅建」「簿記2級」「FP」、この3つを取得しておけば不動産会社なら入れるでしょう。 AdobeソフトやCADを使えると更に仕事に困りませんね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 本来常駐警備なんて若い奴のする仕事ではありません。リストラ中年の溜まり場みたいなものだったんですが、意外に大卒の若者の多さに驚いた。Gマーチや慶應ボーイまでいるくらいだし。過去に生活の為だけにプライド捨てて常駐警備やったことあるけど、人にはみっともなくて言えなかった。

    1人が参考になると回答しました

  • 施設警備員を現役中です。 今の会社では継続勤務は一生むりみたいですね。 お近くのハローワークで適性検査を受けてみては、、 男はチョクチョク転職せず一生の仕事を探してください 本当は今の会社で頑張れるのが一番ですが、、、。 早く胸を張って彼女にプロポーズできるように職を安定してください どんな職でも 嫌な事はあります我慢出来るのであれば我慢と忍耐も必要と思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる