教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣会社というかわかりませんが、私がフルキャストから紹介されて働いた倉庫の会社で、八時間プラス残業二時間の計十時間働いた…

派遣会社というかわかりませんが、私がフルキャストから紹介されて働いた倉庫の会社で、八時間プラス残業二時間の計十時間働いた所、八時間を超えた分が二時間あるにも関わらず、 帰りに日払いでもらった金額と明細を見たら時間外労働割増賃金の1.25倍分が支払われていませんでした。 私は時間外労働割増賃金が貰えるから残業しようと思ったのに、それが付いていないのは残念でした。会社から事前に何も聞いていなかったので、「わざとか?それともミスか?」と悩み、次の日その会社の社員に「間違いではないですか?」と相談したら、 『お金が勿体ないから、うちの会社では時間外労働割増賃金は付かないです。就業規則ですからね。それで納得してくれる人にだけ残業してもらっています』と言われて、取り合ってもらえませんでした。 知人は、「労働基準法37条違反だから労働基準監督署に相談すると良い」と話していました。 しかし、会社に個人を特定されて嫌がらせされたりはしないでしょうか? あと、相談すると、「労働基準監督署に証拠を持って話をしに出向く」「労働基準監督署から会社に直接電話がいく」など、電話した後の流れがわかる人がいたら教えていただけませんか? この会社はずるいようなので、労働基準監督署に相談したところでうまく逃げてしまうのではないかと懸念しています。 実際に、支払いを日払いにしていて、簡単な明細を袋に入れ、なるべく証拠が残らないようにしています。会社名だけは記載されています。 フルキャストが数年前に派遣から紹介になった事で、フルキャストがお給料明細をきちんと確認出来ないような形になっているので時間外労働割増賃金をきちんと支払わなかったりする会社が出てきたみたいです。

続きを読む

1,687閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >しかし、会社に個人を特定されて嫌がらせされたりはしないでしょうか? この点は、正直微妙なところではありますが、労働者が労働基準監督署に相談にいったことにより、不当な扱いをしてはならないことになっている為、法律を守るとしたら、本来はありません。(まあ、すでに法律やぶってる会社ですから、無いとは断言はできません) ちなみに、匿名による相談も可能ですが、その場合には、監督署の監査が入るまでに、かなり待たされる覚悟が必要です。少しでも早く、残業代を支払わせたいなら、個人を特定できるように相談したほうが早いです。 >あと、相談すると、「労働基準監督署に証拠を持って話をしに出向く」「労働基準監督署から会社に直接電話がいく」など、電話した後の流れがわかる人がいたら教えていただけませんか? 厳密には、ケースによって異なるので、決まった流れとはいえません。 労働者側が、相談にいったときに、十分に違法となりうる証拠を持っている場合には、電話や直接会社に監督官から指導が入ります。 >労働基準監督署に相談したところでうまく逃げてしまうのではないかと懸念しています。 逃げられてしまうと思って、あきらめた時点で、まず逃げられますね。(そもそも追いかけてすらいない) 時給と労働時間をしっかりと証明できれば、あとは、払われた賃金の問題になりますから、十分に証拠はそろえられるはずです。 時間に関しては、働いた日に、毎回きちんと出勤と退勤の時間を、分単位でメモを残してれば、それでも証拠になりえます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルキャスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる