教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤のある企業への転職で迷っています。

転勤のある企業への転職で迷っています。転職の決断で非常に悩んでいます。 現在地元では割と大きい会社に勤めているのですが、転職を考えています。 理由は、年収が400万程度あり、5年ほど在籍していますが上司を見ていると先が見えており、 又春に第一子が産れますのでこのようなことを考えると、これからの生活に経済的な部分で 不安があります。 やはり近いうちにはマイホームも持ちたいし、子供も大学まで出してあげたいと考えています。 業務内容も資格やこれまでの経験値を生かせる業務かと言うと微妙な業務です。 但し、転勤がなく人間関係も特に悪くありません。 転職活動の結果、大手のハウスメーカーから内定を頂きました。 しかし、道内限定での転勤があるという条件でした。 家庭の事情により転居を伴う転勤が難しいことを伝えたら、5~6年程度地元の支店で勤務して、 その後は家庭の状況も変わっていると思うので相談させて下さいと言われ、やはり基本的には 転勤は有りということでした。 その他の条件については収入、職務内容、福利厚生はある程度満足する内容でした。 5~6年先のことは正直どのようになっているかは分かりませんが、転勤となると精神的及び経済的 負担が大きく、特に精神的負担が心配です。 当然自分たちのことばかりではなく、お互いの両親のことも心配でできれば傍にいてやりたいと 思っています。 妻も地元は同じなので、他の地域への転居はできればしたくないと言っています。 今まで転勤のある会社勤めをしたことがありませんでしたので私も正直不安です。 ちなみに職種は施工管理からスタートで将来的には設計などの経験もしてもらい、管理職を目指して がんばってほしいと面接時に言われ、これまでの経験は施工管理が主でしたので、業務的にこなして いけると思っています。 資格も一級建築士と一級建築施工管理技士を持っていますので問題はありません。 年齢的にも今年で40歳なので最後のチャンスと思っていますが、転勤の件だけ悩んでおり、やはり断って 現在の職場に残るか、又は思い切って新たな環境に飛び込んでみるか非常に迷っています。 もし同じような経験をしている方、してきた方がいましたら是非アドバイスお願いします。 冷やかしや批判のみの回答は御遠慮下さい。

続きを読む

352閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    開業支援などコンサル系の仕事をしてる者です。 年下ですが、同様の悩みは良く聞きますので私なりに。。 そもそも、現在のお仕事からの脱却を目指して転職活動をされたのだと思います。 現職ではあなたの考える「理想の将来像」が見えなかったんですよね? では、「現職を続ける」という選択肢は必要ないのではないでしょうか? そうなると答えは2つ。 ①内定を頂いた企業で尽力する ②更に条件に合う企業を探す ②が現実的な事なのかどうかは文面からはわかりませんが、そうでないなら ①を選択すれば良いかと思います。 人間、悩めば悩むほど新しい事への挑戦ができなくなりますので、 直感を大切にして下さい。

  • 私が思うには、転職した方がいいと思います。その会社で一生働くということではなくてあなたほどの資格を持たれていて年齢的にも施主からの印象(安心感)は良いと思いますので、もし5・6年後転勤の話になった際家庭的に状況が変わっていなければ退職し独立開業されることをお勧めします。 もし家庭的に転勤ができる状況であればそれで動けばいいでしょうし、 弁護士・書士・博士・建築士と「士」が付く仕事は独立しない限り儲かりません!!サラリーマンには収入も要望も限界がありますが経営者なら無限大です。私は1000人規模の会社の部長や常務より、2〜3人で運営しているの建設会社の社長の方が立派だと思います。どうか転職されて転勤の話が来る5〜6年の間に新たな人脈やお得意先を掴みどちらにでも動ける自信をつけてみてはいかがでしょうか?

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる