教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラジル在住の人に質問です。 ブラジルの労働環境はどんな感じですか? 一日の労働時間、平均時給や有給休暇など。 …

ブラジル在住の人に質問です。 ブラジルの労働環境はどんな感じですか? 一日の労働時間、平均時給や有給休暇など。 あとは物価はなかなか高いですが、福祉や社会制度は充実してるのですか?

続きを読む

1,970閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社会保険制度がありません。 公務員や充実した会社は団体医療保険などに加入しています。 医療保険に加入できない人(政府のはないので、高すぎて)がほとんどです。 病院は政府の健康システムがあって、列は長くて、落ちこぼれ医者ばっかり、手術は死ぬ覚悟で、ただで、医療を受けることはできます。 お金ある人は全額出しますが。 年金制度は日本よりしっかりしています。とくに管理。 生活保護は涙の1/3とみなしていいほど安いです。 正社員制度はありません。 みんな契約社員です。2年更新が最大です。 キャリアを積むのは経験をつむことなので、同じ会社に10年以上いるのは田舎か、役員のみです。 労働時間は基本8時間以上は割り増し残業代が支払われるので、 雇用側、残業は迷惑です。 8時間以内に仕事を終わらせるようパワハラが目立ちます。 昼休みは最小1時間最大3時間 これは公務員のみ100%実地されていますが: 1歳までは母乳を、という政府のキャンペーンで、 一歳以下の子供を持っている女性従業員の昼休みは3時間。 育児休暇は6ヶ月 復帰後解雇禁止(相当の理由がないと) 週一の休みはぜったい 休みに出てこさせられるというのは違法です 通勤費・住宅費・出張手当・食事免除・家族手当 以上は公務員は一般でも、企業はめずらしいです。 土曜日はお昼まで(昔の半ドン) 有給は年間30日が法律で定められています。 うち、15日分は会社が買い取ってもいい。 連休できるし、ちまちまとれるし。 繰越はありません。責任者が考えて、強制的にでも取らせないと違法です。 ベース給与(ミニマム)は毎年元日に定められます。 2014年は 月給 R$ 724,00 日給 R$ 24,13 自給 R$ 3,29 ブラジルでも労働裁判所は労働者の見方です。 でも、裁判をかけるのは居たって簡単で安く (弁護士業がキャリーオーバー) ですから、企業は起訴されないように非常に社員の扱いに気をつけます。 女性の権利 男性の権利 の区別が労働法ではありません。 ですから男性も育児休暇を取れます。 実際、生まれたら、産後休暇は2週間は取るのは当たり前です 日本のように、男性は出世して、女性は家庭のために退職 な~んてフレームは人権にさわるので、口が避けても声に出しません。 当たり前に女性社長がいますし、当たり前に専業主夫がいます。 セクハラ・パワハラは起訴されて同然の行為です。 とくにセクハラは加害者が女性でも男性でも、見つかればクビです。 公務員のみ正社員制度があります。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる