教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社が嫌になった父が、これから退職して起業しようとしています。 社内で問題を起こしてしまい人間関係が上手くいかず、…

会社が嫌になった父が、これから退職して起業しようとしています。 社内で問題を起こしてしまい人間関係が上手くいかず、仕事にもやる気が出ないそうです。 前から自分で経営したかった、人に使われるのはもう嫌だと言って起業したがっていますが、ノウハウもなく事業計画もろくに立てていない状態で、来月辞表を出す気持ちでいるようです。 精神的に参っていて冷静な判断ができないのだと思います。 カウンセリングを受けて気持ちの整理をしつつ、仕事を続けるか辞めるか等相談できる場所があればと思うのですが、どういった場所に相談すればいいのかわかりません。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 ※定年はまだまだ先ですが、転職は難しい年齢です。持ち家もないため、辞めたら生活はかなり厳しくなります。

補足

回答ありがとうございます。 辛い気持ちは考えているつもりです。両親のために貯金もしています。ただ、会社を辞めてますます苦しくなり後悔したらと思うと心配なのです。 まだ学生の兄弟も居り、機会を伺っていたわけではなさそうです。 今は父の相談に乗り、起業や転職についても自分なりに調べております。 しかし知識も経験もなく限界があるので、精神面と会社、できれば起業のことも客観的に相談に乗ってくれるプロを探したいです

続きを読む

955閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    古い言葉で恐縮ですが脱サラで自滅する人というのは数多く見てきています。 たこ焼き屋とたいやき屋を始めたりね。お好み焼き屋というのもあります。 カレー屋も多いですね。BARや居酒屋を始める方も多いです。 ほとんどの方が失敗します。理由は簡単で実情を理解していないから。やたらと 立派な厨房を作ってしまったり、人件費や仕入れのことを考えず見栄ばかり 張ったり、何の取引実績もなく顧客も確保していないのに「隠れ家的な」店を 作ろうとしたりします。 注意して欲しいのはあなたの文面にある「専門家」つまり、コンサルタントを 名乗る詐欺師も、そういった世界には大勢いるってことなんですよ。不動産屋や 内装屋と結託していたりね。コンサルティング料と称してお金だけぼったくって 逃げたりね。雑誌やWEBで宣伝かまして「経験のない素人を」食い物にしてる 連中ってのは無数にいますよ? 高齢者になってからの「起業や転職」に成功する場合はたった二種類しか存在 しません。「これまでの取引実績、人脈を活かして」独立、起業するか、 「全く別の世界に一から飛び込んで」下働きから練習、修行するか、です。 ノウハウやスキルを十分に持ち、人脈を活かして独立する人の場合は心配は あまりありません。周囲が「起業しろ」と薦めてくれるものだからです。 そこには人望を含みます。仕事が入ってくる見込みが立った状態での独立に なるので、将来の展望が立ちやすいのです。 「本当に儲かる話」があるなら、他人には教えませんよ? すべて直営店に して自分で経営するでしょう。ノウハウを学ぶにはやはり、自分が頭を下げ 一から教えてもらう必要があるのです。 フランチャイズ詐欺やコンサル詐欺に引っかかって、退職金や貯金を使い込んで しまう典型に思えるのですが…。私なら仕事を辞めてからしばらく静養をお勧め します。ご家族が付き添って旅行にでも行かれてはどうでしょうか? 冷静になれば良い知恵も湧きますよ?長くお勤めだったのなら、失業保険も しばらく出るでしょう。 悔しさと悲しさから我を忘れた状態でいきなり、事業に手を出したり起業して しまうとランニングコストや仕入れ代、家賃や人件費で首が回らなくなります。 数千万の資金を1年で使い果たすなんてザラにあります。 正直、危なっかしてくみてられません。こういった知恵袋やネットで質問する ならもっと具体的な記述が必要です。どういった職種(販売なのか飲食店 なのか専門職なのか?)どういった方向性を狙っているのか、もう少し絞り 込んで質問を立て直したほうがいいです。

  • 補足:お父様は何の職業かもわからないですから、アドバイスの仕様がありません。お父様は逃げの起業なのでオススメはしませんが。職安に行ってアルバイトを探す方がよろしいと思いますよ。最善の方法をとりたいのはわかりますが、結局最後に決めるのは自分ですから相談は無意味です。------------貴方はお父さんの気持ちを考えた事はありますか? 私の父も公務員でしたが、定年前に辞職しました。 カウンセリングをさせて何が変わるのでしょうか? 人間辞めたいと思って行動する時はもう精神的に限界ですよ! 生活が厳しくなるのはわかります、でも何故貴方が頑張らないのでしょうか? いつまで親に頼るつもりですか? 起業するつもりでいるのであれば、貴方がサポートするか、起業するリスクを考えて無理と思うのであれば、良いアルバイト先を探してあげるとか、まだまだ貴方のやる事は沢山有りますよ。

    続きを読む
  • 好きなようにさせてあげれば? ご尊父は、アナタを独り立ちさせるまではと起業をガマンしていたのでは? 不安ならアナタが良いアドバイザーになればいいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる