教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土木、建築関係の資格について質問です。

土木、建築関係の資格について質問です。今年で経験年数3年以上になります。 土木施工管理技士2級 電験第三種 足場組立作業主任者 地山掘削及び土留め支保工作業主任者 鉄骨等組立作業主任者 隧道掘削作業主任者 アーク ガス フォーク クレーン などなど 出来る限り多くの資格をとりたいと考えています。 実家がとび職の会社をしているのですが、将来的には後を継いで企業拡大したいと考えております。 上記に述べた資格以外に必要なものなどありますか? またどのような順番で取るのが一番効率的でしょうか? 私自身も調べたのですがお恥ずかしい話把握しきれず、 どなたか詳しい方お手数ですが回答お願いします。

続きを読む

1,532閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    事情を察しました。私は似た動機で、1級土木まで取得した者です。ちなみに、電気工事士も持って居ます。 次の順で、可能な限り取得されると良いでしょう。 2級土木の受験資格を得られる頃になったら、まず2級土木の受験申請します。 その直後に、玉掛と移動式クレーン運転士免許を取得して下さい。 その後、大型特殊免許を取ります。 その後に各種、運転系技能講習、特に車両系は全て受けて下さい。 こうすると、2級土木の実地試験、1級土木の実地試験、及び学科試験に出題される範囲を体で覚えます。過去の土木施工管理技士試験の実地試験で、移動式クレーンの問題は多数あるので、分野面強化の意味で免許を取りましょう。技能講習でも良さそうな意見も有りますが、講習で取得できる資格はお金で買う感覚ですので、知識が身に就きません。 その点で国家試験を受けて合格しないと得られない資格は、やはりそれなりに勉強するものです。 大型特殊を取得したら、車両系(整地)を取得、その直後に車両系(解体)を取りましょう。移動式クレーン免許があるので、車両系(基礎)もできたら受けた方が良いです。車両系(基礎)は、学科主体の講習で実技の内容は少ないですが、土木施工管理技士試験の基礎部分の知識修正の意味では強力な武器になります。 ここまでやったら、足場やずいどう等の各種技能講習を受けられると良いと思います。 尚、2級土木を取得したら、1級を目指して見て下さいね。また、2級土木を取得された後に、電気主任技術者や電気工事士も取得すると良いでしょう。私は電気工事士も持って居るので、仮設をほとんど1人で構築して居ます。

  • 質問者さんがどのような将来像をお持ちなのか?と言うことになりますが、下請け業者として成長をされるのであれば「職長教育」の講習を受講される事をお勧めします。 あと、経営者として準備をされるのであれば資格ではないのですが施工体制台帳関係の書類整理を常日頃行う習慣を身につけて下さい。

    続きを読む
  • watabe_0310さん 機械のほうの資格ならある程度知ってますが、 関係ないものまで全部把握なんて無理だと思って必要なものからどんどんとっていけばいいと思います 教習所とか県災防とかが講習してるでしょ、あれの予定表とかを見てみればいくらかは把握できます。 取得に順番は関係ありません。 関連してる資格といえば、エンジン乗ってる機械の資格を取得するときのエンジン部分の説明が重複していることがあげられるかと思います。 車両系建設機械の整地、解体、高所作業車、フォークリフトなどなどありますよね。 関連していて同じようなことだからどれか持ってればエンジン部分は省略してOKって決めてる部分もあるのですが、 その場合は片方をとってればもう一方をとるときに受けなくていいよってだけなので、順番はどちらが先でも良いようになってますけど、車両系建設機械の整地をとるのが大体みんな最初だと思いますよ 土木系ならもっともよく使いますからね (もちろん運転免許はもっと前にとってると思いますが、今の若い人なら中型免許を取得することも考えなければいけません) 仕事に必要なものをどんどんとっていくことが重要だと思います。 それと特別教育と技能講習がある資格の場合は、仕事特定されていなければ技能講習を持っておいたほうがいいです。 範囲の狭い特別教育をなんとなくで持っていても使うときには技能講習でなければいけないようなことが起きます。 改めて技能講習をとるのはあほらしいので最初から技能講習をとるべきです。 (業務的に特別教育の範囲で絶対にダイジョブってわかってればOKですよ)

    続きを読む
  • 乗ってるの意外だと 車両系建設機械(技能講習) 移動式クレーン&玉掛け1t以上 危険物取扱者(乙4) 砥石交換(サンダーの刃を変えるの必要) 取る順番に効率はとくありません 電験第3種はしりませんが 土木施工管理技士2級 、危険物取扱者(乙4)以外の資格は 技能講習と特別教育になるので、勉強とかする必要はありません 講習を受けてる最中に寝ない事と講習の最後にテストがあったりますが 基本的には、お金で買うイメージです 試験を受けてとる資格は、勉強できる時間があるときに その他は、お金と時間があるときにその都度とればいいとおもいます

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

とび職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる