教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士試験の実技免除、実習について教えてください。 仕事をしながら、通信で(今のところユーキャンを考えています)勉強し…

保育士試験の実技免除、実習について教えてください。 仕事をしながら、通信で(今のところユーキャンを考えています)勉強し、保育士試験を受けようかと考えています。 ご存知の方、教えてください。 幼稚園教諭の免許があれば、申請することで実技試験免除ということがわかりましたが、幼稚園教諭「一種」「二種」はどちらでもよいのでしょうか?(当方は、二種免許所持です) 保育実習は必要でしょうか? わかる方、教えてください。

続きを読む

6,140閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    保育士養成協議会(保養協)のホームページを参考にしてください http://hoyokyo.or.jp/exam/qa/k_license.html 「幼稚園教諭免許所有者を対象とした科目免除について」 というページに詳しくかかれています。 まず、先に特例制度を書きますが、幼稚園教諭として3年以上の実務経験があれば保育士試験を受験せずに、 短大や通信制短大などで8単位の科目履修をするだけで保育士の資格が与えられます。 次に、3年以上の実務経験がなく、保育士試験を受験する場合ですが、 まず、「保育の心理学」「教育原理」と実技試験は全員免除です。 更に、幼稚園免許を取得した短大が保育士養成施設だった場合、保育士試験に対応する科目は免除になります。 出身短大が保育士養成施設であったことが重要になりますが、当時幼稚園免許しか取得できない短大だったのか、保育士になろうと思ったらなれたけれど、保育士の資格を得るに至らなかったのか思い出してみてください。 幼稚園免許しか取れない短大だったら、免除科目の追加はありません。 保育士養成施設に在学していた場合は、平成26年(つまり今年)までは、保育士試験に必要な科目を履修していた場合はその科目が旧制度のものであっても受験免除になります。新制度で履修していた科目は有効期限関係なく免除になります。 http://hoyokyo.or.jp/exam/qa/pdf/guidance.pdf 受験の手引きも参考にしてください。 保育実習は、短大の履修科目に保育実習が入っていたら免除になりますね。 一種、二種は関係ないです。 特例制度を利用した保育士資格については、通信制短大で受け付けをしていますので、そちらに問い合わせてください。 特例制度はしばらく続きますから、少し実務経験が足りない程度なら、今からこども園や保育園で働いて、実務経験が3年に達する見込みの年度に8単位の科目履修をして、実務経験が3年に達した時点で免許を申請されたほうが、 保育士試験を受験するよりも、早く、確実に免許がもらえる可能性があります。

  • >幼稚園教諭「一種」「二種」はどちらでもよいのでしょうか? 特に指定はないので、どちらでも免除対象となります。 >保育実習は必要でしょうか? ☆保育士国家試験を受験して合格した場合は、 保育園での保育実習や、児童福祉施設での保育実習は、 どちらも免除となるため、一切不要です。 ☆特例制度を利用する場合、 ・4大、短大、専門学校(夜間部や通信制を含む)の、 卒業すると保育士資格を取得できる学部・学科・専攻で、 「福祉と養護」「相談支援」「保健と食と栄養」「乳児保育」の4科目8単位を科目等履修生として、 単位を追加修得すればOK。 ・単位の修得可能期間などの制限は、ないので、 1・2年目のうちに早めに修得しておいてもOK。

    続きを読む
  • 詳しいことはわかりません。 ごめんなさい。 私も春から幼稚園の先生です! 大学に通い資格取得しましたが 大変でした。 お互いがんばりましょうね\(^o^)/

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる