教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣社員です。

派遣社員です。事務局の仕事として、簡単なプログラム、事務局としての運営管理(経理) と言う事で入社しましたが、暇な時間により 「顧客管理はHP上でユーザー事にアクセス(パスワードなどを設ける)とか CGIとか、プログラムで管理出来るようにしてほしい」と言われました。 プログラムなんてした事もないというと「じゃあ勉強してって」と言われました。 派遣事務に言うと 「プログラムとかは規定違反だからしなくていい。事務の仕事なんだからプログラムとか 作られているものを管理ならわかるけど、そんな事はしなくていい。」と言ってもらい 派遣場所の人にも話しましたが一向にわかってくれません。 「時間の暇な時に作ってくれればいいよ。時間、暇でしょ?本とか読んだりして 顧客管理ソフトを作ってよ」と言います。 どうしたらいいのでしょうか? 作るのが当たり前なのでしょうか??? この場合、勉強して作ってしまうのが正しいのでしょうか?

続きを読む

1,100閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    やりたくないなら断ってもいいと思います。 派遣社員は契約内容のことしかやらなくていいのですから その辺、割り切らないといいように使われるだけですよ。 私も以前派遣で働いていましたが、プログラムまではいかないまでも やはり契約外の仕事をさせられそうになったときに、派遣会社から交渉してもらって 特別手当を出してもらいましたよ。 ただ、最初に回答される方が仰っている通り 運良く行けばスキルアップのチャンスもあります。 ですから、そのプログラムをどうしても…という派遣先の人がいうのであれば 派遣会社に、そのプログラムができたときに契約外業務として 報奨金を出してもらうとか契約外特別給といったかたちで時給のほかにプラスしてもらうよう 派遣先に交渉してもらったらいいと思います。 もともとできないんだし、「できたら」って前提で。 派遣会社は契約以外の仕事させるのを嫌がるので そのくらいの交渉はしてくれると思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • お金をもらいながら勉強させてくれるなんていいじゃないですか。 派遣会社が「勉強して」って言ってるんだかスキルアップのために勉強しましょう。 給料+スキルアップさせてくれる、いいじゃないですか。 「ハケンの品格」とまではいかなくても貴方のスキルにはなりますよ。

    続きを読む
  • 原則は作らなくても良いと思います。 ですが、逆に考えてください。本当に貴方が暇ならば大チャンスですよ。 自給をもらいながら、プログラムの勉強ができ、かつ、失敗したら、 業務に無い事を押し付けられても出来ないのが当たり前って態度で無理って言って やればいいのです。 もし、うまく勉強できてプログラムのノウハウを吸収できたら、派遣で経理よりも高給な プログラム関連の仕事にスキルアップできるかも知れませんよ。 ちなみに私は20代後半ですが、プログラムの仕事を契約社員として 毎月160時間の労働で50万の報酬を得てますよ。 残業代は別途1時間3000円出ます。 貴方もこれを機会に勉強して頑張ってみてはどうですか? 貴方が暇ではなく、勉強する時間が無いなら断固断ってもいいでしょうけど チャンスと思って頑張ったほうが貴方の為になると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる