解決済み
地方公務員になりたい。去年の3月に大学を卒業し、新卒で大手外食産業に就職し、4月で間もなく1年が経ちます。(23歳・男です) 行政の仕事に魅力を感じていることや現職が過酷な労働環境(一日10時間から16時間労働。帰宅できない日もある。退職者が多い)のため今年の4月で退職し、地方公務員の目指すため1年間限定で予備校に通い勉強しようと考えています。 志望自治体は横浜市(又はその周辺自治体)です。市役所・区役所で働きたいと思っています。 そこでいくつか質問があります。 ①自分は3流大学の経済・法学系学部出身ですが、地方公務員試験の合格はかなり厳しいでしょうか?(大学ではそれなりに勉強してきました) 一日、どのくらいの勉強が必要でしょうか?(この1年間は終夜勉強するの覚悟はあります。) ②1年で新卒入社の会社を辞め、公務員勉強のため1年間空白が空いている経歴は面接ではかなりマイナスですか? 大学卒業後、公務員浪人した人の方が印象良いですよ。 ③新卒入社の会社を1年で辞め、地方公務員を目指すことに皆さんどう思いますか? それとも、現職を3年努め、公務員を目指した方が良いでしょうか?(これだと年齢的に不安になります。) ④もし、公務員試験に失敗し民間に再就職する場合、経歴的かなり難しいでしょうか?(その頃の年齢は25歳)
20,804閲覧
こんばんは。 私は今年の地方公務員(市役所)に合格した24歳既卒の女です。 私の経歴は大学を出て、新卒であるブラック企業(次々と同期入社や中途採用の人が辞めていく)に就職し、 半年で辞めてしまい、その一ヶ月後の12月くらいから公務員予備校に10ヶ月くらい通いました。 しかし、勉強を始めたのが遅く その年度の公務員試験は筆記すら通らず、国家、地方(県庁、c日程市役所、d日程市役所)ともに全滅しました。 そして、その次の年には、県庁は最終面接不合格、c日程の市役所は見事、最終合格しました! 私は、職歴も中途半端で、フリーターをしながら、 2年かけて、公務員試験を突破しました。 途中何度も不安になり、諦めそうでした。 でも、私みたいに、不利な経歴の人間でも、受かるんです。 では、順に答えます。 ①大学は私もそんな偏差値的に高くありません。(偏差値51)くらいの大学。 経済・法学系学部出身なら有利だと思います。勉強時間は一日9時間くらいあれば十分。(私はそんなにやってません) 一年みっちりやると大丈夫。予備校の先生が目標にしろといっていました。 ②経歴がマイナスかどうか? これは、公務員試験の面接ではマイナスではありません。公務員試験は既卒新卒不利にならないようにしています。正直に予備校に通いながら、アルバイトをしていたというべきです。ただ、私の場合はアルバイトもあるミュージアムのフロアガイドという少し接客技術が高い仕事をしていたので、言葉遣いかとても丁寧だとお褒めの言葉を頂きました。なにか、特殊なバイトだと注目してくれます。そういったバイトがなければ、とにかく筆記で高得点を取ることです。 ③新卒入社の会社を1年で辞め、地方公務員を目指すことについて。 これは私はいいと思います。やはり、年齢制限があっても、若く入庁することに越したことありません。25くらいの人は面接でちらほら居ましたが、28とかになるとあまりいませんでした。 ④公務員試験に失敗し民間に再就職する場合 おそらく、不利でしょう。ですから、絶対に受かるという気持ちで試験勉強に臨むべきです。だめなら、資格をとるとかになりますが、 絶対になってやるんだって思ってください。 私も周りから、フリーターだと馬鹿にされたり、非正規だからと交際を断られるなど、本当に2年間苦労しました。 でも、それが頑張る力になりました。これからは、景気も回復して、民間に流れる新卒も多いと思うので、倍率も低くなっていくことと思います。ですので、チャンスです!!
なるほど:5
こんにちは。 今のお仕事がどのくらい大変かは時間だけではなんとも言えませんが、10時間くらいであれば都市部の公務員なら普通に働いていると思いますよ。 9時~17時だと思っているとしたらそれは勘違いです。 横浜市であれば結構大変だと思いますよ。 部署によっては土日出勤が当たり前の場合もあります。 まずそこだけ頭に入れておいた方が良いかもしれません。 田舎の公務員であればそこまで忙しくはないと思いますが。 予備校に通うということなので、そこの方針に従って勉強するのが一番ですよ。 もし独学で勉強するのであれば過去問を片っ端から解いて行くのが良いと思います。 とにかくできる限り沢山の過去問を集めましょう。 解き終わったら問題に出てくる不正解の選択肢のどこが違っているのかをすべて参考書で調べて線を引いてページに付箋を貼りましょう。 数的推理、判断推理は出来るだけ沢山解いてやり方を覚えましょう。 効率を考えて捨てる問題は捨てること。 特に英文は解くのに時間を要するため英語が得意でなければ捨てた方が良いです。 ただし、数的推理、判断推理、政治経済、歴史、一般常識問題などは捨ててはいけません。 上級試験を受けるおつもりなら専門科目もありますよね? 法律とか。 その辺はちょっと分からないので、アドバイスが出来ません。 勉強時間についてはまだ一年あります。短い時間でも集中して勉強すればなんとかなります。 要は効率と集中力次第です。 予備校に行くなら尚更大丈夫ですよ。 一年浪人してもマイナスにはならないと思います。 一般企業に勤める場合も一年間何をしていたかがはっきりしていれば問題ないのではないでしょうか。 ただ就職難なのでどうか…というのはあるのかもしれませんが。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る