教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

始めて2ヶ月のパートを辞めるか悩んでいます。仕事は町工場の事務で、現在役員で総務、事務、経理を一人でこなしている方(67…

始めて2ヶ月のパートを辞めるか悩んでいます。仕事は町工場の事務で、現在役員で総務、事務、経理を一人でこなしている方(67歳女性)の仕事を2、3年かけて引き継ぐというようになっています。今はパートですが、ゆくゆくは社員として働いてほしいと言われています。 全くの事務未経験で、さらに幼児持ちという悪条件にも関わらず、即日採用していただき、とてもありがたく、頑張る気満々でしたが、最近は、私にはこの仕事は荷が重い気がして、怖くなってきました。 上記の67歳の役員の方は、いかにも関西のおばちゃん!というかんじで(外見も)、ズバズバ物を言うタイプで、裏表のない性格の方なのですが、私に、「短大も出てるのにこんな仕事に就いて!」とか、「短大も出てるのに」と、何かにつけて言います。 また、「事務は生産性がないのに給料もらってるんやから、それ以上の仕事せなあかん」、「あんたは他の人より時給高いんやから」と言います…これがものすごくプレッシャーで… この方は事務職歴うん十年という大ベテランなのですが、「◯◯株式会社御中◯◯様」と書いたり、拝啓で始まった文章に敬具をつけなかったりで、私がこれを正しく 書くと、間違ってる!と怒られるので、真似して間違ったまま書いています… 社長は女関係がだらしない人らしく、「えぇなぁ、あんた社長の好みやったから採用されたんやろ(笑)」など言われます。 面接時に社員はおばちゃんばかりと聞き、覚悟はしていましたが、嫌みじゃないにしろ、毎日なにかと言われると正直辛くなります。 不器用な方で要領も悪く、迷惑をかけているかもしれません。 それから、社会保険有りとのことでしたが、社会保険はなかなかいれてもらえないと言われました。この件は無知な私が悪いのかもしれませんが、年収的に103万越えるので、扶養を外れないといけないと思っていて…また、現在の勤務時間は6時間15分です。 私は短大である資格を取り、前職もその資格の仕事だったので、やはり資格を生かした仕事の方が良いのではないか、とも思ってきました。 辞めるなら早めの方が迷惑かからないですかね… まとまりのない文章ですが、どなたかアドバイスください。

続きを読む

1,556閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    辞めるのに早いとか遅いとか無いです 自分が合わない辞めると決めたなら 辞めるだけです しかし幼児持ちで仕事 見つかりますかね。

  • はい 辞めるなら 早めに お願いします m(._.)m 期待させないでください

    続きを読む
  • 続けるかやめるかはあなたが決めることです。67歳の方のやり方をまねをするのはその会社の流れですから仕方のないことですね。自分の代になったら変えていけばいいはなしです。「短大卒で・・・」というのはスルーしちゃっていいとおもいますよ。67歳の方は次のひとがはいらないとないんですから、未経験で、おこさんもちさらには高時給ならしゃちょうさんはあなたに期待してますね。 それふっきれますか? 決めるのはあなたです。なんの資格を持って前職をやめられたかが記載のないので、なんともいえませんが・・。ただ不安なだけなのでは? 文章みてて思ったのが甘えてるなーと思いました。 あなたお母さんでしょ。その条件のんで受け入れた社長さんの気持ちかんがえましたか? 自己中で仕事したいならとっととやめなさいな。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる