教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

予算の立て方教えてください。

予算の立て方教えてください。デパートの衣料品コーナーで働いています。 今年から仕事で予算を立てるように言われました。 ですが、今までもちろんやったこともないですし、数字に関わるような事も気にする立場ではなかったために、急に言われてどうしていいかわからず困り果てています。 上司にも聞いたのですが、昨対などを見てプラス売れるものを見込んで考えるように言われました。 ですが、売り上げやら粗利やらなんだかもう見れば見るほど混乱してきてしまい・・・ アドバイスいただければと思います。 お願いいたします。

続きを読む

9,704閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    予算とは、売り上げ計画のことでしょうか。 >昨対 というのがどういうものか知りませんが、普通は 売り上げ計画=昨年の各月の売り上げ実績+α(どのくらい売れそうかを予測する) で計算します。 この+αというのを、どう予測するかがポイントでしょう。 衣料品なら、例えば、 4月の入社時期にはフレッシュマンのスーツがどれくらい売れるか ソチオリンピックやワールドカップの時期には、何がどれくらい売れそうか ○月の地域のイベントでは、・・・・ といった感じで予測を立てます。 毎年の売り上げデータ(実績)があれば、ある程度予測も立つと思います。 それに+αして計画を立て、その計画を実行するためにはどうすればいいかという販売戦略を練るのが商売です。 (計画を立てただけでは、売り上げに結びつきません) また、売り上げ計画が立てられれば、それに基づいた粗利も計算できます。 粗利=売り上げー原価 という計算です。原価は衣料品の仕入値として計算します。 例) 売り上げ5万円のスーツの仕入値(原価)が3万円とした場合 粗利は2万円(=5万円ー3万円)ということになります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デパート(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる