教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用保険を二箇所で払っていました。 三年ほど前、アルバイトの掛け持ちをしていました。 ・どちらも週に20時間…

雇用保険を二箇所で払っていました。 三年ほど前、アルバイトの掛け持ちをしていました。 ・どちらも週に20時間越えてしまっていた ・掛け持ちしていることを伝えずにいた(しなくても大丈夫だと思っていました…) ・ハローワークにいった際に雇用保険が重複して支払われていると言われて気づいた ・いまはどちらも退職している 調べてみると、掛け持ちしていても雇用保険は一箇所のみでしか支払う必要はない とありました。 重複しているのもよくないし、片方の会社にいえば重複した期間の雇用保険料は戻ってくるようなことを聞いたのですが、それは可能なんでしょうか? 拙い文章ですみません。

補足

ありがとうございます! 確かに雇用保険ってそこまで取られてるわけじゃないですよね… すみません、もう一つ質問です。 重複してる期間の片方を、重複していないように日付を変えてもらうようハローワークの方に言われています。 もう片方のところで雇用保険を支払っているので、それは可能なんですよね?

続きを読む

23,086閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    補足、拝見しました。 加入期間の変更は可能です。 ハローワークの方で指示されたことを伝えれば、会社は対応してくれると私は思います… こんばんは^^ 労務関係に携わっていますので回答させていただきます。 通常のお話ですが、雇用保険の加入手続きをハローワークでおこなう際に前に加入していた会社での雇用保険の離脱手続きが済んでない場合、その場では雇用保険の加入手続きはおこなえません。 前の会社の離脱手続きが完了次第ハローワークで加入手続きをして書類が会社に郵送されてくる形になります。 なので、厳密に言うと質問者様は後から入った会社の雇用保険には加入されてない可能性が高いです。 しかし、後から入った会社では一応ハローワークに書類は提出済みですので、入社日から雇用保険料は給与から天引きしますので、二重に支払われてたということになります。 実際、会社が支払う雇用保険料は会社で加入している人の雇用保険料を計算して申告納付しますので、両方の会社が支払いしてしまっている状態だと思います。 返金を求めるとしたら、後から入った会社にその旨を説明して、おそらく雇用保険の手続きが完了してなかったはずだと話(会社の担当者は離脱の際に書類がないことなどで分かっているはず)をして交渉してみるくらいしかないかもです。 金額的には、雇用保険はそこまで大きくないので(総支給額の5%)期間がそんなに長くないなら諦めるのも手です。

    3人が参考になると回答しました

  • 雇用保険の加入手続きの際に、ご質問者様が他での所得がある事を申告されていなかったのですから、重複して加入してしまう事は充分考えられますし、会社側も雇用保険に加入させなければならない義務を果たしているのですから、返金に応じる場合は修正申告を行わなければなりませんので、ご質問者様の都合だけの申し出は快く引き受けていただけるとは思えませんね… また、ハローワークの方が、1方の加入歴を訂正するよう指示した件ですが、実際に労働していない期日にするということは、虚偽の申告を行うと言う事になりますので、決して会社側は応じてはいただけないでしょう… ご質問者様がどれだけの期間に、どれだけの保険料を納められたのか判りませんが、元々の責任はご質問者様にあるのですから、勉強代だと思って諦められたほうがいいでしょうね…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる