解決済み
先ほどニュースで国家公務員が女性の採用を増やすようなことを書いてありました。 なぜでしょうか? 特に公務員なんてのは元々は男性主体であり、いままでもそれで成り立ってきています。 私はそのような職場では女性が入ることはデメリットのが確実に多い気がします。 特に産休、育休などは与えられた権利ではありますが、仕事をしないでもお金が与えられるものです。そもそも私らが働いてる税金から育休時の給与が払われているのもおかしいと思います。 そして、その女性が休暇に入れば産休、育休含め一年以上は他の人がその女性の仕事をするはめになります。だからといってその人の給料が増えるわけでもありません。 上辺ではみんな良さそうなことを言うと思います。 ただ実際には本来ならやらなくてもよい仕事までするはめになり、手当も満度につかない残業をするはめになります。 正直、不快な気持ちになりますし、女性が職場にいることでこのような事がおきてるのは事実です。 私の職場では女性が産休、育休になってもポストは埋まっているということで新しく人が配属などはされません。 だから正直言って女性が働くのは迷惑なのです。産休、育休明けて5ヶ月仕事に来てまた産休、育休ですよ 仕事辞めてくれないかなとも思ってしまいます。 みなさんの職場ではどうでしょうか?男性からの回答、女性からの回答、どちらもお待ちしております。
回答ありがとうございます。 まず、自分の職場主体で考えてたことを謝らせていただきたいと思います。申し訳なかったです。 ただ、育休は男性もとれるのは知っていますが、男性がとってる例をあまり知らなかったもので。取得割合でも女性が9割を超えています。 公務員は人昔に比べれば大分女性も増えてきたようですがそれでもまだ男性の職場のような気もします。現に国にかぎれば三割も女性はいません。 また、育休、産休時のポスト解消については国でそのように決まってしまっており、上司うんぬんの問題では無くなってしまっています。 だからその女性の仕事を余分にするはめになってしまいます。 また、能力がある女性がという話は確かに理不尽だと思います。 ただ、現在では女性だからといってそのようなことはないと思います。 上の立場にいる女性も増えてますし、そのような女性をみると納得する部分もあります。もちろん男性にも共通して言える部分ですが。 これで補足がなくなってしまうのでこのへんで… 回答ありがとうございました。
401閲覧
女性には就労権、自己決定権を与えなくてもいいなんていうことは許されません。 これが現代の人権感覚です。 ちなみに、国家公務員の育児休業中は無給ですよ。 更にちなみに、取得割合は女性が9割とのご指摘ですが、それはその通りです。 この原因は女性労働者にあるわけではなく、 女性差別の結果として、女どもには大した職責を与えていないという、”結果”です。 女どもには対して期待していないことになっていますので、夫婦のどちらかが育児休業を取るなら、将来のキャリアに期待が持てるダンナが働き、休業するのは必然的に嫁ということになります。それは当人らの真なる自由な意思ではなく、職場からの退場を女性に強いているというだけのことです。 ほんとうに当人らの真なる自由意思で育児休業を選べているなら、育児休業取得率男83.7%、女1.4%なんていう不均衡は説明がつかないわけです。 で、家庭の事情による休業・退職等を女性に強いている結果、女性は比較的短期間で休業・退職をするハメになり、その結果、どうせ女はすぐ辞めるから云々、半ばどーでもいい仕事を与えとけ云々という不当な評価になっているというだけのことです。 こうして女性の勤労権は奪われ続けているのであります。 公式的に女性が男性の処分権に服していた明治時代と、あまり変わっていないような気もします。 私達は一応、制度だけは輸入してきましたが、このクソ遅れた野蛮なアジアの国に、人権観念が根付くのはいつの日の事やら。 女子差別撤廃条約により、日本国政府は、 男女の定型化された役割に基づく偏見及び慣習その他あらゆる慣行の撤廃を実現するため,男女の社会的及び文化的な行動様式を修正するための措置をとることが義務付けられています。 国の施策が不十分です。
これは「女性への人権」や「生理的な男女差別」をなくした配慮です。 女性が社会に進出しやすく、且つ育児にも専念でき、不利益が生じないようフォローアップもしっかりする。 これが日本を含めた先進国の考えです。 国が民間に言ってるのに国がやらないというのはおかしな話しですね。 一方実々のところでは迷惑な部分があります。 ただでさえぎりぎりの人数でやっているのに、長期職場を離れられると周りは迷惑です。 代替者が来るわけでもなく不満が出る理由は十分理解できます。 あまり知られていませんが、男性ばかりが不満を言っている訳ではありません。 キャリア志向の女性からも不満は続出しています。 私の意見としてはこういう部分的な政策ばかり先行させず、それに伴い発生する問題も解決できるような状態にしてから施行しなさいと常々思っています。 ちなみに私は女性の産休や育児休暇に賛成の立場です。 女性が子供を産んでくれないと日本の人口は減るばかり。 米国みたいに移民制度を導入しなければならなくなります。 日本に入ってくる移民の大多数は迷惑な隣国出身者でしょうから・・・。 最後の方は話しがそれましたね。 公務員だろうが民間だろうが労働者の働きやすい環境になるのが1番です。 労働者賃金は低下傾向なのに経営者資産は上昇傾向にあるのが不満でたまりません。 また話しがそれました。
dennkitaisetsuさま えっと、育休を女だけの物と捉えてる時点で質問者さま頭がかたいかと思います。 また、過去、頭の良い女性が、女性だという理由だけで出世できず、男性だという理由だけで出世したアホな男の管理職でアホな仕事をさせられるケースを多々見ていますが、そういった女性たちのストレスに比べれば、ひじょうにちっちゃいところを気にしてるかと思いますよ。 あと、質問者様の質問文において、 >私らが働いてる税金から育休時の給与が払われている この部分は、公務員に限定した話になってますが、全体のトーンを見ると特に公務員に限定した質問ってわけでも無いんですよね? ちょっと論点が質問者さまの個人的な視点になっちゃってる感じもします。 公務員は男性主体という思い込みも???ですし。 単に質問者さまの組織で、産休・育休で人的なリソースが減っても対策を取らないというこの上司のマネージメント力が低いだけの話なんだと思いますけど。 と、私(男)は思います。
< 質問に関する求人 >
国家公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る