教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用保険について。長文です。

雇用保険について。長文です。自分は最近、派遣会社に登録して、倉庫の仕事に応募して、今日から仕事が始まったのですが、今朝、派遣会社の人から、「いつかこちらに提出してください」と、雇用保険の資格取得手続きの申請書を渡されました。 自分は今年の4月のはじめから6月のはじめまで、自動車工場で期間従業員をしていたのですが、3か月の契約のところ、2か月で退社してしまいました。 そのことを履歴書に書くと悪い印象をもたれると思って、派遣の登録会の際、履歴書には期間工のことは書きませんでした。 また、自分は期間工以外で雇用保険に加入したことはありません。 この申請書は、その派遣会社の人に渡すことになっていますが、この申請書に「雇用保健に加入したことは無い」と記入すると、たぶん新しい被保険者番号の発行の手続き(のようなこと?)を派遣会社側で行うと思うのですが、そのときに自分にはもう雇用保険に加入した経歴があるということが分かってしまうと思います。 そうすると、「せいぜい高校の時に1年間アルバイトをしていたぐらい」、という内容の自分の履歴書が嘘だということがバレます。 申請書には、素直に、雇用保険に加入していたということ、自動車工場の名前、退職した月日を書いて提出するしか無いのでしょうか。 よろしくお願いします。

続きを読む

736閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    質問者さん、先に謝ります。少しキツイ事書かせていただきます。ごめんなさいです。 派遣登録会の際に、履歴書に期間工でお勤めだったとの職務経歴はご記入されなかったとのことですが、基本的には履歴書は会社等公の場に提出する、れっきとした文書です。今回は未記入とのことですが、場合によっては、受け取った会社側が何か「文書偽造」について言ってくるかも知れません。 それと、週20時間以上、月間87時間以上の勤務時間で、継続して31日以上(休日を含む)の雇用の見込みががある人は、有無を言わさず雇用保険に加入しなければなりません。雇用保険は強制加入の保険なんです。それと、雇用保険の番号(雇用保険被保険者番号)は、基本的に1人に1つの番号が、加入期間全てに適用されます。中には、複数の雇用保険被保険者証を所持していて、全ての番号が違うという、所謂複数番号保持の方がいます。そのような場合は、ハローワーク(正式名:公共職業安定所)に所持している被保険者証を持って行って、職員さんに統一手続きをしてもらうんです。必ず足を運ばなければいけませんが、余程厳しい管轄制限を持つハロワでなければ、すぐ手続きしてくれますよ。因みに担当の窓口は、雇用保険適用課得喪係です。 でもね、やっぱり正直に申告した方がいいと思います。嘘を吐いた、それだけで社会的信用は喪失されるんですよ。質問者さんの気持ちはよく分かります。あ、でも職務期間が余りにも短い場合は履歴書に書かなくてもいいとの話は聞いたことがあります。ただ、雇用保険に関しては、正直に申告してください。仮に、早期退職になった場合に、雇用保険の失業給付の手続きで、加入期間が足りなくてもらえなかったという話はよく聞きます。その2か月の期間はとても重要ですよ。まあその仕事で長くお勤めならば問題ないのでしょう。 ただ、どうしても言えない場合は、ハロワに相談してみてください。今後の質問者さんのお仕事人生に重要な件です。最終的にはご自身の行動に係ってきますよ。 最後に。ホントにキツイ事書いてごめんなさい。 質問者さんの今後のお仕事人生がいい流れになりますように。 ではでは。

  • 前の会社の雇用保険に会社の名前が明記されている場合は、雇用保険の番号だけ申請書に記入で大丈夫ですよ。 ハローワークも前職を聞くこともありませんし、ハローワークがわざわざ今の会社に教えません。 雇用保険に加入に必要なのは、保険書の番号です。もし、前の会社の雇用保険の番号がわからなければ、ハローワークに問合せば、教えてくれます。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 雇用保険加入時にバレます。 恐らく同姓同名で生年月日が一緒の人のも一緒に結果が出てきます。 私は一度本人として履歴を照会してもらったのですが… 本人でさえ履歴の控えは貰えません。 履歴書には雇用保険加入の過去がある場合は短期間であっても記載しないとこのような悲しい事が生じます。 正直に履歴書に記載し相手が納得する退職理由を述べるしかありません。

    続きを読む
  • 今からでも、派遣会社に経歴搾取していた事を言う事です。 職安の窓口で照会すると、貴方の履歴は出てくるので嘘は突き通せません。 その申請書の内容を見ていないからなんともいえないのですが、雇用保険被保険者証を派遣会社に送らなければならない所も有ります。紛失した場合は加入していた企業名を記入する所も有ります。 どっちに転んでも、隠し通せませんので白状することですね。 貴方が正直に雇用保険に加入した事が有ると加入した企業名を言わなくても申告していると、雇用保険被保険者証を提出するのみで済んだんです。下手に隠すからこんな事になりました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる