教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣法の3年ルール(?)について教えてください。 現在就活中の者です。 最近、派遣も視野に入れて活動を始めたので…

派遣法の3年ルール(?)について教えてください。 現在就活中の者です。 最近、派遣も視野に入れて活動を始めたのですが、派遣法についてよくわからないことがあったので、教えてください。①「3年以内に何人入れ替わりがあったとしても、その派遣会社と派遣先企業との契約は3年」 (○○派遣会社から派遣されたAさんが1年2ヶ月働いて辞めた場合、次に○○派遣会社から派遣されるBさんは、その派遣先には最長でも1年10ヶ月しかいられない) ②「その派遣社員個人と派遣先企業との契約が3年」 (○○派遣会社から派遣されたAさんが3年満了で退職し、その後同じ○○派遣会社からBさんが派遣された場合、Bさんはその派遣先で最長3年働くことができる) ①と②ではどちらが正しいのでしょうか? ちなみに職種は一般事務職で、自由化業務(?)に該当するとします。 疑問に思った理由は以下のことがあったからです。 わたしが紹介して頂いた派遣のお仕事は、「派遣法により契約が2016年3月までとなっているので、企業様は2016年4月以降は直接雇用を検討されているようです」という説明でした。(現在その派遣会社から派遣されている方がいるのかどうかはわかりません)→つまりわたしが働くことになった場合、派遣社員として働くのは最長で2年3ヶ月 しかしわたしの知り合いが現在働いている派遣先では、その方が派遣される直前に3年満了で退職した方がいらっしゃったようです。(知り合いと退職された方は同じ派遣会社です) わかりやすくご説明していただければ幸いです。よろしくお願い致します。

補足

更新し続けて最長でも3年ということは承知しています。勘違いをさせるような書き方をしてすみません… では私が紹介して頂いた仕事は、その派遣会社からの派遣社員が現在働いて、その方が次の更新をしない為に私に話がきた、ということですか? 不安定な働き方ということは十分理解しています。それを異議申し立てるなど考えておりません。 また知り合いは大手派遣会社です。なぜ前任者が満了後にその方が働けたのでしょうか…?

続きを読む

6,491閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    <補足> >その方が次の更新をしない為に私に話がきた その可能性ももちろんありますが、以下のようなものも考えられます。 ・更新しなかった(または途中で辞めた)人がいるが、それは他の派遣会社 ※他社の動きについては、派遣契約締結時に「抵触日通知」を派遣先が派遣元に交付するので派遣元はこれで把握します。 ・業務量が増えるなどの理由により派遣を増員することになった >なぜ前任者が満了後にその方が働けた 可能性は2つあります。 ・自由化業務に見えて、実は期間制限のない業務だった ・契約した部署・業務・指揮命令者が違い、抵触日に達しなかった ---------- 少なくとも②ではありません(さらに①にならないケースもあります)。 いわゆる3年ルールとは、期間制限の抵触日を指します。 これは個人単位や派遣元単位ではなく、派遣先の事業の最小単位(部署・業務・指揮命令者)ごとに設定されます。 たとえば「○○株式会社××部△△課」として派遣契約すれば「△△課」として抵触日のカウントを行います。 よって、途中で人が変わっても派遣会社が変わっても、それだけで抵触日のカウントがリセットされることはありません。 この点、派遣元1社が独占して派遣している場合は①になります。 また、派遣導入から3年に達する前に連続3カ月と1日以上派遣を全く導入していない期間を設ければ、カウントはリセットされ新たに3年となります。 なお、3年の期限は派遣先の労使協定が結ばれている場合の最長であり、協定がなければ1年となります。 抵触日問題で忘れられがちなのが組織変更による抵触日の変更です。 △△課の他に▲▲課があり、そちらは△△課よりも早期に派遣を導入している(抵触日も早く来る)とします。 組織変更で△△課と▲▲課が一つになった場合、△△課で契約していた人も、より早く来る▲▲課の抵触日が適用されます。 ただし、これは現行法によるものであり、次回改正では個人ごとに設定されるという報道もあり今後どうなるかは解りません。

  • 同一部署・同一業務で3年です。 1に近いですね。 派遣社員目線で考えると、 同じ派遣先でも、部署が変われば就業継続できますし、 同じ派遣先の同じ部署でも、業務内容が変われば同様です。 そして、同じ派遣先同じ部署で同じ業務となると、前任者が1年就業し、切れ目なく後任として就業したなら2年が限度です。 また、3カ月を超えるクーリング期間を設けると、期間のカウントがリセットされますので、再度同一業務同一部署で派遣社員を受け入れることが出来ます。 また、ここで何年と論じているのはあくまでも、更新を繰り返していつまで働けるかということなので、3カ月や6カ月などの派遣契約を更新して最長でここまで働けますということです。 それ以前に契約満了で次の更新がなく業務終了になる可能性もあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • <補足> 貴方には採用サイクルと言うのが理解できていないと思います。 日本は大手なら特に新卒入社で4月入社と言うのが有ります。 中途なら賞与を頂いて年内退社の方も居ます。 前の方が途中で辞める為に年度末迄の繋ぎであると言うのは残期間を考えても有りえると思います。ただ、本人が更新しない理由は「結婚の為や旦那の転勤や転職先が決まった。」等々の理由が有るのでそれは考えるのは辞めたほうが良いです。 どこの派遣先でもそうですが誰かが辞めたや休んだ等の理由で依頼が来る事が多いのです。 繁忙期の増員なら一時の短い短期です。純粋に会社の景気回復で増員で派遣に回ってくるケースは少ないです。両方とも回ってきても職場大混乱中の事も珍しくないです。後から入って来た人にさける時間が無いので即日から動けないと大変厳しいです。後者は落ち着いたら社員を入れるので派遣は終了しますね。 ご友人の場合は一般事務と言っても専門26種だったのではないですか。 高度なOA機器操作が伴う仕事なら専門26種になっている事も有りえます。 また、派遣会社が同じでも部署や仕事内容が違えばご友人が派遣されるのは珍しくないです。 元々の方が専門26種で派遣されていて見直しの結果一般事務に変更。 ご友人は変更後に派遣されたのだから3年入れるのです。と言う場合も有ります。 ご友人も一般事務で自分と同じなのにと言う気持ちが有るのでしょうが、そういうのは友情を壊す原因になるので辞めたほうが良いです。 自由化業務とはあくまでも上限が通算3年です。派遣元との契約が3年では有りません。 運良く通算3年派遣の受け入れが有るかもしれなく、接触日後に直雇用される確証は無いです。 現行は①に近いですが、3年契約は結んでいません。精々、3ヶ月程度の契約です。通算で3年が上限です。貴方は残り期間しか入れる可能性しかないです。 あくまでも可能性なので、次の契約で更新が無く終了の可能性が有ります。 ②は前の方が専門26種だったのではないですか。脱法で小さな派遣会社では未だに一般事務を専門26種にしているところも有ります。派遣先のルールで派遣社員が入れる上限が3年満期の会社も存在します。 事務員をほぼ派遣に頼っている大手企業では3年ルールが存在する企業も珍しく無かったです。 現実は3年一杯入れる事は無く、それ以下で終了します。 あくまでも派遣は外様です。客先企業で働くのです。お客様の企業で雇用されているのではないので雇用責任は一切発生しません。臨時で人手が欲しいから頼むんです。不要なら更新は無いです。非常に不安定な働き方なんです。 転職先と誤解している方もいますが、終わりは必ず来る事を理解しないと更新が無い場合ショックを受けます。更新が無くても貴方に異議を申し立てる権利は一切無いのです。それは理解したらどうかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる