解決済み
消防士試験、一般知識について質問です。【過去問ダイレクトナビ+スー過去ゼミ(消防・警察用)】or【過去問新クイックマスター(社会科学・人文科学・自然科学)】のみ。 どちらが高得点を狙えますか。 受験するのは名古屋市消防です。 今勉強しているのはダイレクト+スー過去ゼミ(消防・警察用)ですが、軌道修正するには時期的に今しかないのでお願いします。
問題数の多い、社会科学はクイマス+スー過去ゼミ(消防・警察用)で対応していきます。 自然科学、人文科学はダイレクトナビ+スー過去ゼミ(消防・警察用)にしていきます。 あと政令市の消防士試験の問題は同時に行う一般行政の方の問題と一緒なんですか? そうだとしたら地上用のクイマス、ダイレクトナビに重点を置き、スー過去ゼミ(消防・警察用)はあくまで最終の確認の為に使用した方がよろしいでしょうか。
1,875閲覧
補足 実際、政令市でなくても警察、消防の問題の難易度が一般行政よりも低いなんて言いきれないですよ。 出てみないと分からないと言ってしまえばそれまでですが、実際、社会科学なんかは一般行政の専門科目の政治学や経済学等で通用するものが出る時もあります。 参考になるかは分かりませんが、私は教養科目は全てパスラインという問題集を使用し、最後の確認に過去問500というものをやり込みました。 使用した理由は一番解説とレジュメが分かりやすかったからですね。過去問500は傾向を知る為にやり込んだ感じです。 一応、そのやり方で警視庁や地元の消防は一次試験合格しました。なので、スー過去でもクイマスでもダイレクトナビでも、レジュメや解説が分かりやすいものを選べば問題が解けるようになる確立は上がると思います。 どうでもいい事ですが、ダイレクトナビは全体図を掴むのには全く適していない問題集だったので、私個人は合いませんでした。 そんな感じで、問題集に踊らされず自分が一番分かりやすいものを使って下さい。 はっきし言えば、確実にとらなければいけない所謂基本問題なんてものはどの問題集も大きな差はないですよ。 傾向を掴む為に、警察消防用のスー過去、過去問500は必要になってくるかも分からないですが。 結局は自分が解説を理解しやすいものが一番いいのではないでしょうか? 解説を理解してこそ、問題が解けるようになりますからね。 私の周りはパスラインとクイマスを使う人が多く、ダイレクトナビはあまり人気がなかったですね。 私もダイレクトナビは極端に相性が悪く、立ち読みしただけで無理だと思いました。
< 質問に関する求人 >
警察(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る