教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

研究職志望の学生です 研究施設で自分主導の研究を行うなら、院で博士号とったあとはどうするんでしょうか? 企業なら普通…

研究職志望の学生です 研究施設で自分主導の研究を行うなら、院で博士号とったあとはどうするんでしょうか? 企業なら普通に就職活動すればいいのでしょうか? あと、国営(?)の施設ならどうするべきなのでしょうか?

続きを読む

197閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大学教員をしております。 ① 企業研究職になりたい人は、博士後期課程のしかるべき時期に「自力で、独りで」就職活動をしています。博士前期課程の院生が1年生の冬 (むかしは秋) から就活をしていますから、それと同じです。 ② あなた自身が「国営(?)」というあいまいな表現をとっておられますが、公的機関の研究職に就きたい場合でしょうか? 博士後期課程にまで進学すると、専門的、特化した知識・技術の持ち主になってしまいますので、就職先もけっこう限られてきます。自分の持っている技術や知識が生かせる職場でなければ = 先方が求める知識や技術と一致していなければ就職できません。 (これは企業に対して就活をする場合にも当てはまることですが) なので、公的機関などの求人 = 公募の情報を収集したサイトなどを利用して、自分が就職できそうな機関とそのポストを探し出し、「そこに就職したいか?」 「自分が採用されうるか?」 などを慎重に検討します。 たとえば『研究者人材データベース J-RECIN』などを見て、相手側が求めている分野・任期・給与・雇用形態などをチェックします。 けれども、自分で候補をいくつも探し出してどんどん応募していくよりも、教授にどこかを紹介してもらうほうが穏当だとは思います。その教授にそういうツテがあれば、ですが。 もちろん、「その教授が、教え子の人生などまったく考えず、自分の欲や都合、損得だけを考える人間で、とんでもないところに教え子を就職させる」という危険性もあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大学教員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる