教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設業の経営者、親方、監督さんへ 職人の人手不足が深刻ですが、1人工いくらですか(職人の日当ではなく契約額です)? …

建設業の経営者、親方、監督さんへ 職人の人手不足が深刻ですが、1人工いくらですか(職人の日当ではなく契約額です)? うちは左官屋ですが全国ゼネコン、地方業者で17000~18000円(材料別)。ほとんどは請けで契約工事にしますが、追加や常用に関しては単価契約になることが多いです。 10代の新人育成中であり、手間が足りない時は二次で応援をお願いしたりしますが、県外では軒並値上げをしているようです。聞いた所によると24000円で話をつけているとか? うちも20000円以上は欲しいのですが… (本体の単価やNETは大分値上げ済)。 全国的にどのような状況なのか教えてください。 何の工種で、都会か地方かも合わせてお願いします!

補足

18000円でも健康保険、厚生年金半額負担、雇用保険、労災、従業員の生命保険(損金)、賞与、退職金などやってこれてるので。皆さんスゴい儲けてるんでしょうね。常用は売上の1割未満で、全国大手ゼネコンの本体工事で他より優遇して頂いてるからですかねぇ。

続きを読む

69,196閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは、地方の造園屋です。 私の所も左官屋さんを何社か応援に来てもらってますが、昨年は、一人工 18000円くらいでしたが 今年は、経費を足される会社が増え、通勤車込で20000円~22000円くらい支払ってます。 私の地域も、今は左官屋さんやユンボオペ(一人親方)は取り合いです。 軒並み単価は上がってますよ。 仕事取っても仕事する(実作業員)がいないので、入札も参加業者無しの物件も増えてきました。 私の会社では、ゼネコンさんの昨年までの常用単価(経費込)15000円でしたが、今年から20000円になってます。、 これでも断るくらいの状況です。 もっと上げるから・・・と言われますが、それでも回れない状況です。 業者が減ったのもありますが、自民党の効果は肌で感じれるようになってます。 今は不景気の時に手広く付き合いを広げたので、これが仇になり、仕事を断る事が多く、お付き合いしていただいている ゼネコンさんからの印象は恐らく悪いです・・・ 選り好みも良いと思いますが、この状況は、数年で終わるのは間違いないので、その時に生き残る事を考えると なかなか悩ましい所です。

    11人が参考になると回答しました

  • 職人がいないのだから単価を上げてでも来てもらわないと仕事が後期どうり進まない。 だから日当上げて来てもらうしか今は方法がないのは承知のこと。 だいたい22000円で契約しているよ。 広島だけどこれからもっと上がりそうだよ。 18000円の時代は5年前くらいですよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 常庸単価は¥20000を越えかけている。 +交通費名目で¥22000というところになる。 大阪だが、不服なら契約できないぐらい、職人はひっ迫している

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

左官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる