教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイトの面接は受けたら絶対にそのバイトをやらなくてはいけませんか?今やりたいと思っているバイトが2つあるのですが、迷…

アルバイトの面接は受けたら絶対にそのバイトをやらなくてはいけませんか?今やりたいと思っているバイトが2つあるのですが、迷っているので両方面接を受けたいのですが。あと面接の時はどんな服装がいいですか?

2,573閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    傍から見て「面白そうだな。やってみたいな。」と思ったアルバイトも、実際にやってみたら予想通りには行かなかったという事は珍しくありません。面接してみたら「あれっ?」と思う事もあるでしょう。面接したら必ずアルバイトしなくてはいけないという決まりはないですが、面接した日に即採用という事もありますから、必ず他にも面接を受ける旨をあらかじめ話しておくのがいいでしょう。言いづらければ電話でアルバイト内容みたいな情報を聞いておいて、どちらか決めるという方法もあるかと思います。服装はシンプルかつ清潔感のあるものがいいでしょう。やたら派手な色のものだったり、スエットのようなルーズなのは論外だと思います。

  • 面接では、こちらも仕事内容・給料面などについて質問できます。面接で話を聞いて、自分には合わない・できないと思うこともよくあります。 採用が決まっても。こちらから断ることは十分できますよ。 服装については、アルバイトに職種にもよります、スーツまでもいかなくても、それなりの服装をしていった方がいいと思います。

    続きを読む
  • 面接して・・・どちらも採用OKなら。。。 貴方の好きなバイトに行けばいいと思いますよ!! 相手企業も・・・面接で選んでいるわけですから。 貴方も選んでいいですよ!! 服装は普段着で行けば・・・いいでしょう!! だって・・・バイトに来る時の服装と余り違わない方がいいと、思います!!

    続きを読む
  • その仕事場がよほど人手不足で困っているなら別ですが、普通は面接を受けた後に他で決まった場合でも、その旨を連絡すれば「それはおめでとうございます」で終わります。 あまり深刻に考える必要はありません。 服装は、そのバイト先にもよります。 コンビニの店員くらいなら、あまり華美ではない私服で良いでしょう。 どこかの会社の中で手伝いというなら、スーツの方が無難です。 「採用された場合に仕事をするときの服装」と考えておけば良いかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる