教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給料日に給料が支払われない。 義母が経営する会社に夫婦で勤めています。 毎月、お給料日にお給料が振り込まれません…

給料日に給料が支払われない。 義母が経営する会社に夫婦で勤めています。 毎月、お給料日にお給料が振り込まれません。最初の一回目は社長(義母)が「お客様からの支払いが遅れているからちょっとお給料遅れるね」とお話があり、それから毎月なんのお話しもなしにお給料が遅れるようになりました。 お給料日の10日後くらいに一人5万ずつ入り、残り(一人10万ほど)は月末に入るような状況です。 社長がネットバンキングで振り込むのでお給料を振り込む事を忘れていることも多々あります。 去年から務めていた社員さん達がバタバタと退職し、完全家族経営(義母、義兄夫婦、私達夫婦)になり始めてからこのような状況です。 経営も、お仕事をいただいても人出が足りていない状況なので収益も減っています。 家族なのでお金の事もできる限り協力したいのですが、私達にも生活があり、様々な支払いの引き落とし日もお給料日直後のものが多いので困っています。 先日、義兄が「給料入ってなかったから、カード引き落ちなかった」と義母に伝えたところ、「なんか後から督促の明細でも送られてくるんじゃないの?なんか問題あるの?」と不機嫌に。その話から5日ほど経ちますが未だお給料が入らず。 私もお給料がいつ入るのか旦那に聞いてもらう事があるのですが、やはり不機嫌になります。 来年には子どもも産まれるのであまりお金の事で悩みたくないという気持ちが大きいです。 どのようにしたら義母はわかってくれますでしょうか?

続きを読む

373閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    生活していかなきゃならないから、しっかり給料が入らないから、他で仕事する事にすると言ってみたらどうですかね? 家族だからと、ダラダラしているんだと思います。 私は実家でパートとして働いてますが、キッチリしています。時間も遅刻は許されませんし。 義兄さんが、カードの引き落としができなかった回答も、督促がくるから問題がある?というのも問題ですし。信用問題ですよね。 何を言っても多分、わかってくれないと思うので、仕事を辞めて、他で仕事するっていうのが、1番。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる