教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

休職の際に必要な診断書の種類

休職の際に必要な診断書の種類病棟看護師1年目です。人間関係で抑うつ状態になり、心療内科を受診し、今日診断書を書いてもらいました。よく確認しなかった私がだめなのですが、今日書いてもらった診断書は、今抑うつ状態で心療内科に受診しているという診断書だそうです。もう一つの方は休職するためのもので、それを職場に提出すると絶対休職できるそうです。もう一つの方も医師は必要だと感じたら書いてあげれますと言ってきました。 質問としては今日もらった診断書の方では休職は不可能なのでしょうか。確かに何ヶ月休職が必要とは書いていません。就業規則の休職規定の部分では診断書が必要とは記載されていないです。

続きを読む

481閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • 看護師さんなら分かりますよね。診断書は病名:うつ状態、○ヶ月の療養加療を要すでいいですよね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる