教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間に解雇。籍だけ暫く置いてもらえる様に交渉は可能?

試用期間に解雇。籍だけ暫く置いてもらえる様に交渉は可能?30代会社員です。現在の転職先から、1年の試用期間を終えて、正社員登用しない。つまり解雇通告されました。 こうなったからには、自分に都合の良い形で退職すべきかと思うのですが。 有利に転職活動出来る様に、(無給で)数ヶ月籍を置いてもらえる様に交渉しようかと思っています。 リストラの場合はたまに聞く話ですが、試用期間中の解雇となると、さすがに無理でしょうか? また、自己都合で退職に追い込む様に、酷い降格を突きつけられた場合、会社都合解雇にしてもらう様に交渉することは通常可能でしょうか? 詳しいかた、宜しくお願いします

補足

ご回答ありがとうございます 一点目ですが、半年の試用期間を1年に延長した上での結果です 次の点ですが、現在は課長職として試用されています。 これから人事と詳しい話をするのですが、例えば「新卒と同じ条件で雇う」という条件を提示して、自己退職を促される事もあるかと仮定した質問でした 自己都合だと三ヶ月失業保険が出ないので、会社都合が良いと思っていましたが。やはり転職には会社都合の方が不利な場合が多い様ですね。

続きを読む

948閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ??の部分が多いので質問も含めて答えさせて頂きます。 まず試用期間の解雇について。 試用期間が1年というのも正社員にしては長いように思いますが(通常半年) 何回か転職の経験がおありですか? 信用度によって試用期間を会社側が定める事がありますので、 最初の期間の設定が長いように感じたので失礼な質問かもしれませんが させて頂きました。 また、試用期間ですので正式に採用されている訳ではないので、解雇という処理よりかは 試用期間中につき、不採用という形で処理するのではないかと思います。 よって、(会社都合)によるリストラでは、リストラされた人が困らないように在籍する という形を温情的に行う事もあるかもしれませんが、正式に採用をされている訳では ないのでほぼその交渉は皆無かと。 あとよく分からなかったのが >また、自己都合で退職に追い込む様に、酷い降格を突きつけられた場合、 会社都合解雇にしてもらう様に交渉することは通常可能でしょうか? 主様は試用期間中に不採用になったのですよね? ですので、上記の文章には当てはまらないはずですが。 まず自己都合退職ではない 酷い降格=何か役職についていたのですか? では試用期間ではないですよね? 役職に就くという事は試用ではないのでは。矛盾しています。 通常、会社都合退職(クビ)にするのは普通望まない人が多いと思いますが… 雇用保険の関係上その方が良いと言われる方もいるかもしれませんが、 転職時にクビにされた事実があるのはあまりメリットにはならないかと。 会社側が雇わないと言っている以上、自分に都合の良い退職をするというのは出来ない のではないでしょうか?

    ID非表示さん

  • >こうなったからには、自分に都合の良い形で退職すべきかと思うのですが。 なんか、この考え方が嫌。 解雇になった理由は会社側なんですか? それに、会社都合は会社が倒産、人員調整などが理由ですし、最終ジャッジはハロワでヒアリングされた内容で決まりますから、難しいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる